社会人に学ぶ
2024年6月28日 21時20分6月28日(金)本校卒業生で鳥取短期大学在学中の持田 啓太さんに講師をしていただき、在学中の思いや進路選択、今の学校生活についてなどを語っていただきました。
お知らせ
令和7年10・11・12月の行事予定
10月 2日(木) 地元事業所・学校見学
6日(月) 茶道体験(フードデザイン選択者)
9日(木)~17日(金) 部活動週間(短縮授業)
16日(木) 生活体験発表
19日(日) 県生連大会
20日(月) 週休日
21日(火) 主権者教育(公共選択者)
23日(木) 絵本の読み聞かせ(1年次生)
27日(月) 芸術鑑賞 鳥取チェンバーオーケストラ
「弦楽アンサンブルコンサート」(米子市文化ホールメインホール)
28日(火) 人権講演会(1・2限)
29日(水) 人権LHR(4限)
11月 4日(火) 地元の資源体験(大山青年の家・大山寺周辺)
10日(月) 魚料理講習(フードデザイン選択者)
12日(水) 後期生徒会総会(4限)
18日(火)~21日(金) 二学期中間考査
27日(木) 保育実習(家庭基礎・保育基礎選択者)
12月 12日(金) 「心や性に関する指導」講演会
17日(水) 全校集会(4限)
18日(木)19日(金) 保護者懇談会
20日(土)~1月8日(木) 冬季休業
定時制 |
6月28日(金)本校卒業生で鳥取短期大学在学中の持田 啓太さんに講師をしていただき、在学中の思いや進路選択、今の学校生活についてなどを語っていただきました。
6月2日(日)倉吉東高等学校・倉吉体育文化会館において令和6年度全国高等学校定時制通信制体育大会鳥取県予選会が開催されました。
本校からは、バドミントン部・卓球部・バレーボール部が出場し、それぞれ練習の成果を発揮しながら試合に臨みました。
本大会の結果から、以下の部活動の全国大会出場が決定しました。応援をよろしくお願いします。
〇バレーボール男子 第1位(全国大会:7/30~8/3 ひらつかサン・ライフアリーナ)
〇卓球女子個人 第4位(全国大会:7/22~25 駒沢オリンピック公園総合運動場屋内競技場)
5月30日(木)米子市文化ホール メインホールにて、鳥の劇場による演劇『友達』を鑑賞しました。校外での芸術鑑賞は約10年ぶりの開催でしたが、生徒たちは熱心に舞台を鑑賞し、「演技に引き込まれた」「演劇の臨場感を味わえた」「内容に考えさせられた」など、印象に残る経験となったようです。
就職活動の準備について、添付の文章をよく読んで進めてください。
5月17日(金)講師に城西大学薬学部特任教授の高塚人志先生を迎え、心や性に関する指導講演会を開催しました。講師の熱のこもった語り口に、生徒たちは多くを感じ、改めてコミュニケーションの大切さを学びました。
11月1日(金)大山青年の家で自炊体験(ピザ作り)をしました。各学年ごとに役割を分担し、タイトなスケジュールの中、スムーズに調理、食事することができました。その後、大山寺に移動し、大山自然歴史館でガイドさんからレクチャーを受け、改めて大山の奥深さを知ることができました。