お知らせ

令和7年10・11・12月の行事予定 

10月 2日(木)  地元事業所・学校見学

      6日(月)  茶道体験(フードデザイン選択者)

      9日(木)~17日(金) 部活動週間(短縮授業)

   16日(木)  生活体験発表

   19日(日)  県生連大会

   20日(月)  週休日

   21日(火)  主権者教育(公共選択者)

   23日(木)  絵本の読み聞かせ(1年次生)(1・2限)

   27日(月)  芸術鑑賞 鳥取チェンバーオーケストラ

          「弦楽アンサンブルコンサート」(米子市文化ホールメインホール)

   28日(火)  人権講演会(1・2限)

   29日(水)  人権LHR(4限)

11月  4日(火)  地元の資源体験(大山青年の家・大山寺周辺)

   10日(月)  魚料理講習(フードデザイン選択者)(1・2限)

   12日(水)  後期生徒会総会(4限)

   18日(火)~21日(金)  二学期中間考査

   27日(木)  保育実習(家庭基礎・保育基礎選択者)(0・1限)

12月  4日(木)  生徒と社会がつながる教育推進事業講演会(1・2限)

     8日(月)  食の講演会(1・2限)

   12日(金)  「心や性に関する指導」講演会(1・2限)

     16日(火)  球技大会

   17日(水)  全校集会(4限)

   18日(木)19日(金)  保護者懇談会

   20日(土)~1月8日(木)  冬季休業

授業料・奨学金

授業料および奨学金に関して、
事務室のページをご覧ください。
定時制

日誌

定時制家庭科特別授業『保育実習』

2017年1月30日 00時00分

 1月30日(月)、「子どもの発達と保育」選択生徒が保育実習を行いました。
 この日のために時間をかけてコツコツと一生懸命製作した手作りおもちゃを持参し、実際に子どもとふれ合うことでその楽しさを感じながら貴重な学びを得ました。絵文字:笑顔
   
  胸には手作りの名札をつけて ^^ 手作りおもちゃパズルを積み上げてピース!みんな笑顔です^^
 
 笑顔でハイタッチ!!

定時制人権教育公開HR

2017年1月26日 00時00分

1月26日(木)、人権教育公開HRを実施しました。

 今回も身近なテーマから、生徒は自分の意見を発表し、お互いに学び合いました。
   
 ペア・グループ毎に話し合った意見を全体で   自分の本音を話すことから大切にしています

定時制臨時休校

2017年1月24日 00時00分

定時制は本日(1月24日(火))臨時休校とします。

生徒の皆さんは今日も大雪に気をつけて家庭ですごしてください。

定時制臨時休校

2017年1月23日 00時00分

定時制は本日(1月23日(月)) 臨時休校 とします。

生徒の皆さんは大雪に気をつけて家庭ですごしてください。

1・2年生進路LHR

2017年1月12日 00時00分

 1・2年生が合同で進路についてLHRを行いました。
進路に向けて、意識を持って学校生活を送っていきましょう。

日誌

県定通総体

2014年6月11日 00時00分

 6月8日(日)、倉吉東高校と倉吉体育文化会館を会場に、県定通総体が
開催されました。米子を出発するときは、雨が降っていましたが…。
 心配していた軟式野球も競技をすることができました。対戦相手は烏取緑
風高校。序盤は大量リードを許したものの、その後追い上げましたが、制限
時間いっぱいとなって、惜敗。残念。(記録係の先生が、同時進行の卓球の
応援に一生懸命になりすぎて、写真をとり忘れていました。ごめんなさい m(__)m)
 卓球は、久々に男女とも団体戦に出場し、善戦しました。バドミントンは、
全国大会連続出場を目指して大奮闘!!目標を達成しました?(^o^)/
 また今年は、大会は開かれてはいませんが、陸上競技(男子砲丸投)にも
2名が全国大会への出場権を獲得しています。
《大会成績》
 野球    9?11 烏取緑風高校
 卓球    女子団体戦  2位
        男子団体戦  3位
        女子個人戦  3位(全国大会出場)
 バドミントン  女子個人戦  1位・2位・6位(全国大会出場)
    
     全国大会へ!!        優勝をかけて米東同士の対戦
 追記
  陸上(男子砲丸投)  2名(全国大会出場)