お知らせ

令和7年8・9月の行事予定 

8月 4日(月)~7日(木)  卓球全国大会(東京駒沢)

  19日(火)  授業再開

  20日(水)  社会人に学ぶ

  21日(木)22日(金)  転編入試出願期間

  22日(金)  ネットトラブル防止教室

  27日(水)  ふるさと定住機構講演会

9月 2日(火)~5日(金)  一学期期末考査

   5日(金)  就職応募書類発送

  10日(水)  進路講演会

  16日(火)  就職選考開始

  19日(金)  新聞の読み方講座

  22日(月)  個人面談

  24日(水)  個人面談

  25日(木)  一学期終業式

  26日(金)~30日(火)  学期間休業日

授業料・奨学金

授業料および奨学金に関して、
事務室のページをご覧ください。
定時制

日誌

保育実習

2024年11月28日 21時12分

11月28日(木)保育基礎選択者と1年生全員が、認定保育園ベアーズで保育実習を行いました。1年生はこの日のために練習した大型絵本を読みました。保育基礎の授業で作った魚釣りゲームとペットボトル輪なげを使って遊び、楽しい一時を過ごしました。

保育実習24.11.28_011(HP)

魚料理体験

2024年11月11日 21時11分

11月11日(月)フードデザインの授業の一環として、調理師親睦研修会八起会会長の青戸さんをお招きし、魚料理体験を行いました。アジを三枚におろし、片身ずつ使って刺身と唐揚げのきのこあんかけを作りました。青戸さんが1人ずつ丁寧に教えてくださり、皆上手に完成させることができました。

魚料理体験24.11.11_007

「子どもの発達と保育を現場から学ぶ」

2024年11月8日 21時09分

11月8日(金)保育基礎の授業の一環として、認定こども園ベアーズで管理栄養士をしておられる夕永さんをお招きして、子どもの食生活についての講演をしていただきました。離乳食の試食やコーヒー牛乳の飲み比べなどもあり、とても楽しく乳幼児の食と健康について学ぶことができました。

子発保現場から学ぶ24.11.08_002

地元の資源体験

2024年11月1日 18時08分

11月1日(金)大山青年の家で自炊体験(ピザ作り)をしました。各学年ごとに役割を分担し、タイトなスケジュールの中、スムーズに調理、食事することができました。その後、大山寺に移動し、大山自然歴史館でガイドさんからレクチャーを受け、改めて大山の奥深さを知ることができました。

資源体験24.11.01_034資源体験24.11.01_396

県生連大会

2024年10月21日 16時02分

10月20日(日)県内高等学校定時制通信制(鳥取緑風高等学校昼間夜間定時制と通信制、倉吉東高等学校夜間定時制、米子白鳳高等学校昼間定時制と通信制、米子東高等学校夜間定時制、さくら国際高等学校)の生徒会連盟の親睦会として、県生連大会が倉吉東高等学校にて開催されました。本校からはバドミントン、卓球、グラウンドゴルフ、オセロに参加しました。練習の成果を活かし、卓球・グラウンドゴルフ・オセロでは上位入賞を果たしました。特にオセロでは、1位から3位に米子東の生徒が入ることができました。

県生連24.10.20_023県生連24.10.20_007

県生連24.10.20_024県生連24.10.20_028

日誌

輝く夏

2014年8月26日 00時00分

 夏季休業中、6月の県定通総体を勝ち抜いた卓球、陸上、バドミントンの
3競技が全国大会に出場しました。
 選手は、100%の力でがんばりました。絵文字:笑顔
 顧問は、試合に入れ込みすぎて、写真を撮り忘れていました。絵文字:絶望
 
 卓球   8月5日?7日  東京                                      
  女子個人戦   
    西田    3回戦    0?3   青森県
   陸上   8月8日?10日 東京
     男子砲丸投
    中村  9m32 (予選不通過)
    山本  8m92 (予選不通過)
 バドミントン  8月18日?21日  小田原                                                  
  女子団体
    鳥取県選抜      2回戦   0?3    新潟県
  女子シングルス
    田村   1回戦    0?3   静岡県
    奥土居   準々決勝   0ー3   兵庫県   ※ベスト8
                                                 
                                                   
       いよいよ始まる       スマッシュを狙え!                                                   
                                                 
        前へ!拾う!        渾身の一球