お知らせ

令和7年8・9月の行事予定 

8月 4日(月)~7日(木)  卓球全国大会(東京駒沢)

  19日(火)  授業再開

  20日(水)  社会人に学ぶ

  21日(木)22日(金)  転編入試出願期間

  22日(金)  ネットトラブル防止教室

  27日(水)  ふるさと定住機構講演会

9月 2日(火)~5日(金)  一学期期末考査

   5日(金)  就職応募書類発送

  10日(水)  進路講演会

  16日(火)  就職選考開始

  19日(金)  新聞の読み方講座

  22日(月)  個人面談

  24日(水)  個人面談

  25日(木)  一学期終業式

  26日(金)~30日(火)  学期間休業日

授業料・奨学金

授業料および奨学金に関して、
事務室のページをご覧ください。
定時制

日誌

スケート実習

2014年1月24日 00時00分

 快晴の1月24日(金)、出雲市にある湖遊館にスケート実習に行きました。
数年前から県内でスケートができる施設がなくなったために、ほとんどの生徒
が初めての経験でした。
 スケート靴を何とか履いて、準備体操。恐る恐る氷の上に!でも、壁につか
まっていたのは最初だけ、どんどん滑れるように!
 楽しく、充実した一日でした。
                                                   
                                                                                                         
  はじめてのスケート靴    大切!転び方の練習    氷の上へ!!                                                  
                                                  
   滑れる (*^_^*)      ちょっとひとやすみ   だんだん楽しくなってきた! 
 
            
   でも、転ぶと痛い     わざとじゃありません   小学生に負けた(T_T) 

食業で食育

2014年1月22日 00時00分

 1月21日(火)、定通教育充実事業の一環として2・3年次生の選択授業「フ
ードデザイン」で、山崎明美先生を講師にお迎えして、「シュークリームとフルー
ツの飾り切り」の講習を受けました。
 焦がさないようにシュー生地を手早く混ぜ、フルーツを見栄えよくカットする。慣
れない手つきの生徒たちでしたが、調理関係のアルバイトをしている生徒は、手
馴れたものです。カフェで注文するような作品が出来上がりました。
                                                      
                                                      
   ハンドミキサーで        シュー生地を搾り出し
 
     
   山崎先生の示範          できあがり
 
   

1年次生調理実習

2014年1月21日 00時00分

 1月17日(金)、1年次生が家庭基礎の授業で、入学以来始めての
調理実習に挑戦しました。メニューは「木の葉丼とすまし汁」。
 担当の先生は、「どうなるだろう…?」と、不安げ。でも、みんなが手
際よく、作っておいしくいただきました。
 
                                                        
                                                    
     

百人一首かるた大会

2014年1月14日 00時00分

 新春恒例のかるた大会が、1月10日(金)に1年次生の国語総合の授業で、
2・3年次生は1月14日(火)に現代文の授業で、おこなわれました。
 プレステやスマホのゲームには慣れていますが、古典的アナログゲームは…
でも、次第に白熱した戦いになりました。                                                         
                                                 
                                                 
                                                  
 
     

あけましておめでとうございます

2014年1月9日 00時00分

 年が明けて、昨日1月8日(水)から授業が始まりました。あいにくの雨でしたが生
徒たちは元気よく登校してきました。
 今、窓の外は雪がちらついています。今夜から荒れ模様の予報です。雪、そして
インフルエンザの本格的な季節になりますが、今年度の仕上げに向けてがんばっ
てほしいと思います。
 写真は、「発達と保育」選択者による壁面構成「冬・正月」です。                                                      
                                                           
      

日誌

テーブルマナー講習会

2015年2月19日 00時00分

 2月17日(火)、18日(水)の2日間にわたり、3年次生がテーブルマナー
講習会に参加しました。卒業式を控え3年次生の最後の行事です。絵文字:食事 給食
 初めての経験に感動を覚えた生徒も多く、生徒は、「初めて学ぶマナー
が結構あった。」「テーブルマナーを学ぶ機会はなかなかないので、とて
も勉強になった。」「マナーが難しくてはじめは食べにくかったが、だんだ
ん慣れ、いただいた料理がすごくおいしかった。」「絵文字:二人今後このような機
会があったら、この経験を活かしたい。」といった感想を話していました。
 社会人としてのマナーの1つを身につけるとともに、「また食べに行き
たい!」と、生徒にとって新しい目標や楽しみの1つともなるよい機会に
なりました。
      
               正装で席につきます。  丁寧に教えていただきました。