お知らせ

令和7年8・9月の行事予定 

8月 4日(月)~7日(木)  卓球全国大会(東京駒沢)

  19日(火)  授業再開

  20日(水)  社会人に学ぶ

  21日(木)22日(金)  転編入試出願期間

  22日(金)  ネットトラブル防止教室

  27日(水)  ふるさと定住機構講演会

9月 2日(火)~5日(金)  一学期期末考査

   5日(金)  就職応募書類発送

  10日(水)  進路講演会

  16日(火)  就職選考開始

  19日(金)  新聞の読み方講座

  22日(月)  個人面談

  24日(水)  個人面談

  25日(木)  一学期終業式

  26日(金)~30日(火)  学期間休業日

授業料・奨学金

授業料および奨学金に関して、
事務室のページをご覧ください。
定時制

日誌

県高等学校定時制通信制生徒会連盟大会・後期生徒

2016年10月16日 00時00分

 10月16日(日)、気持ちのよい秋晴れのもと、県内定時制通信制の生徒
が倉吉東高校に会し、スポーツやオセロで競い合い、交流を深めました。
 生徒は、部活動週間に各部で練習した成果を発揮しました。絵文字:一人絵文字:四人
   
          開会式                          オセロ                        ソフトボール
   
       グラウンドゴルフ                       卓球                            バドミントン
 
       バレーボール
 続いて、10月19日(水)には、平成28年度後期生徒総会を開催し、後期
生徒会し承認されました。後期も球技大会や化祭など、生徒
会を中心に生徒が主体となった行事が計画されています。
 総会後には、先日の県生連大会での入賞者の表彰状伝達も行いました。
  
          後期生徒会役員挨拶                                表彰状伝達
          2年次生が主となって             
 3年次生はそれぞれの進路へ向かっていく時期ですが、卒業までの学校生
活1日1日を大切に、仲間とともに思い深いものにしていって欲しいと思い
ます。絵文字:笑顔

ストレスマネジメント研修(定時制課程)

2016年10月4日 00時00分

 10月4日(火)、講師にスクールカウンセラーの林美奈子先生をお迎えしてストレスマネジメント研修を行いました。
  
        複式呼吸 デモンストレーションを見ながら  ペアワーク
 生徒は、
 「今回の研修でリラックス動作法をしてみて、力を入れている状態と抜いている状態で差があることを実感しました。」
 「教えてもらった動作法や呼吸法などを学校で緊張してしまう時や家でリラックスしたいときに使ってみようと思いました。」
 「これから自分のストレスに早く気付いて対処していきたいです。」
 などの感想を持ちました。絵文字:二人
 学んだことを、日々の生活の中で活かしていきましょう

1学期終業式(定時制課程)

2016年9月23日 00時00分

 9月23日(金)、定時制課程の1学期終業式が行われました。
 長いようで、1学期はあっという間だったなぁというつぶやきも聞こえてきました。
 終業式を区切りとして、1日1日の大切さを忘れず、気持ちを新たに2学期をスタートしましょう!絵文字:ちょっと濃い
  
     校長先生のお話

高校生のための法律教室

2016年9月15日 00時00分

 9月15日、司法書士の 鹿島康裕氏 長田安弘氏 をお迎えし、「高校生のための法律教室」と題してお話をお聞きしました。
 「契約」の意味や重要性、未成年の契約の特殊性、悪質商法について などの内容から、クレジットカードに関する基本知識とその危険性、名義貸しと保証人の責任やキャッシングの恐さ などまで、身近な法律に関することを分かりやすく教えていただきました。
 「収入と支出は管理すること」「カードはできるだけ使わないこと」「無理なローン・キャッシングは組まないこと・しないこと」「健全な金銭感覚を持つこと」など、社会に出て行く生徒のために、実際のお話を交えながら具体的なアドバイスもいただきました。
  
       司法書士の職業紹介から         身近に目にするキャッシングなどの広告
 生徒は、「初めて司法書士という仕事を知った。色んな契約や悪質な商法があり、クレジットカードや保障人などの責任と危険性がよく分かった。これから社会に出て行くとき気をつけたいと思った。」
「将来のことを考えることができた。お金の管理は大事だと改めて思った。お金でトラブルにならないように気をつけたい。」
などの感想を持ちました。 

日誌

全国を舞台に!

2015年8月24日 00時00分

 夏季休業中、6月の県定通総体を勝ち抜いた卓球、
陸上、バドミントンの3競技が全国大会に出場しました。
 代表になった選手は、全国を舞台に堂々と闘いました絵文字:晴れ
 結果は次の通りです。
【卓球】8月4日~5日 東京
女子団体 1回戦 2-3 東京
女子個人 杉谷 1回戦 0-3 埼玉
       岩田 1回戦 1-3 香川
       西田 2回戦 0-3 北海道
  
 今年は個人・団体ともに出場。惜しかった団体戦
【陸上】8月14日 東京
男子砲丸投 山本 8m59 (予選不通過)
 
           渾身の一投!!
【バドミントン】8月17日~20日 小田原
女子団体 鳥取県選抜 1回戦 0-3 愛知
男子団体 鳥取県選抜 1回戦 1-2 千葉
女子シングルス 田村  2回戦 0-2 大阪
           奥土居 4回戦 0-2 山口 ※ベスト16
   
                県選抜チーム 力を合わせて                           あきらめない!!  
      
 昨年度も出場し、記録が伸びている生徒もいます。
 来年度は、さらに上を目指して!!絵文字:四人