電気工事士の試験(第一種、第二種)が終わりました
2018年12月12日 11時13分 先週頭に本校の二学期末考査が終わったばかりの、12月8日(土)、9日(日)、「第一種電気工事士 技能試験」と「第二種電気工事士 技能試験(下期)」が行われました。
本年から47都道府県全てに試験会場が開設されるとともに、これまで年二回の試験のうちどちらか一回しか受験ができなかった「第二種電気工事士」は、どちらの試験も(最大年二回の)受験ができるようになりました。 (第一種電気工事士の試験は、年一回しか行われませんので、この時期にしか受験できません。)
受験のために、電気科2年生、3年生それぞれが鳥取市の「公立鳥取環境大学」、松江市の「ポリテクカレッジ島根」、「ポリテクセンター島根」、「島根県民会館」まで行ってきました。
夏休み中から筆記試験の補習をはじめ、11月に入ってからは技能試験の補習を行ってきました。
(写真は第一種電気工事士技能試験の補習の様子)
今回の試験結果は来年1月18日(金)にWEBで発表されます。
多くの生徒が合格していることを期待します。
これまでの結果は、電気科の掲示板をご覧ください。、
「資格取得(第一種電気工事士)https://www.torikyo.ed.jp/yonagoko-h/index.php?key=bb3cemyfz-39#_39
「資格取得(第二種電気工事士)https://www.torikyo.ed.jp/yonagoko-h/index.php?key=bbeoo4lni-39#_39」