米西トピックス

第6回全国高校生手話パフォーマンス甲子園 初出場決定!

2019年8月5日 17時23分
お知らせ

第6回全国高校生手話パフォーマンス甲子園 初出場決定!

 8月2日(金)第6回全国高校生手話パフォーマンス甲子園の予選通過チームが発表されました。この大会は、全国から57チーム(59校)のエントリーがあり、本校はそのうちの予選通過15校の中に選ばれました。また、選手宣誓の担当校にも選ばれました。
 本大会は、9月29日(日)とりぎん文化会館で開催されます。応援部と書道部のコラボによる手話パフォーマンスを楽しみにしてください。応援よろしくお願いします。



<チーム紹介文>
 私達は、応援部と書道部の合同チームです。手話の授業で、表情や筆談も大切な伝達手段だと学びました。応援部の表情豊かな手話ダンスと書道部の書画メッセージで、新時代を笑顔溢れる世界にしていく決意を伝えます。

1学期終業式

2019年8月1日 17時04分

7月26日(金)
1学期終業式が行われました。
校長から有意義な夏休みになるようにと以下のような話がありました。



「一沈一珠」とは、「海女が一度海に潜ったら、どんなに息が苦しくなっても一個の真珠貝を見つけ出すまでは決して浮上しない。苦しくなったら一度ぐっと我慢する。苦しい壁にぶつかれば、そこに必ずつかむべき宝がある。」という意味です。

また、水泳部の山里君が、中国大会において400m自由形で2位となり、見事インターハイへの出場を決めたとの報告もありました。

開校記念日

2019年4月26日 08時25分
お知らせ

 5月1日は開校記念日です。
 本校は今年で、創立114年目を迎えます。明治40年、西伯郡立の高等女学校としてスタートした日が、開校記念日となっています。
 現在「ふれあいの里」となっている錦町の学舎から、大谷町に全面移転して33年目です。生徒の皆さんは、「未来が丘」とも称されるこの恵まれた環境の中で、高校生活を送ることができることに感謝と誇りをもち、勉学に部活動に頑張ってほしいと思います。


鳥取県立米子西高等学校沿革史

DARAZ FMとの連携による地域発信

2019年4月17日 08時01分
お知らせ

米子市のコミュニティFM放送局であるDARAZ FMと連携し、
米子西高の普段の活動の様子や部活動等各種行事などを地域に発信する企画が
4月16日(火)からスタートしました。

入学式

2019年4月9日 12時54分
学校行事



4月8日午後、平成31年度鳥取県立米子西高等学校入学式が行われました。