米西トピックス

2年次生 志望理由書LHR

2021年1月21日 10時11分

1月20日、2年次生の志望理由書に関するロングホームルームを開催しました。

社会保険労務士による講演会

2021年1月19日 09時19分
学校行事

1月18日(月)社会保険労務士の安田さん、石田さんによる
講演会を開催しました。

令和2年度3学期始業式

2021年1月12日 18時32分

1月12日(火)、始業式は3密を避けるために、放送で行われました。

校長式辞(要約)

 新しい年が始まりましたが、引き続き新型コロナウイルス感染防止対策の徹底が求められています。マスクの着用、手洗い、昼食時の会話を控えるなど継続してください。

 2学期終業式では、「読書百遍」という言葉を紹介し、粘り強く取り組むことの大切さについて考えてもらいました。そのためには「目標」や「目的」が大切です。高校や大学駅伝競技の放送がされましたが、長距離をひたすら走るためには、モチベーションを維持することが重要です。タイムや順位の「目標」や「何のために走るのか」という「目的」があるからこそ、粘り強く取り組めるのだと思います。

 進路実現という目標のマラソンは、「号砲の鳴らないレース」です。気づいた人から静かにスタートを切っていきます。心の中で「号砲」を鳴らすのは自分自身です。「号砲を鳴らす」というのは、覚悟を決めて取り組みを始めるということです。
 今年は丑年です。その足取りはゆっくりかもしれませんが、着実に一歩一歩、前に進む年にしてください。


 3年生にとっては、共通テストもあと5日ばかりです。多くの人の応援を受けながら、友達同士で互いに励ましあいながら、皆さんが目指すのは、最後まで走り切るということです。この時期は、落ち着いて体調管理に留意してください。頑張ってきた自分を信じて、あきらめず、走り切ることが大切です。皆で、君たちを応援しています。


 新学期をスタートするうえで、「何のためにしているのか」を考え、心を新たにして、なりたい自分に向けて、今年も共に頑張りましょう。

1月7日(木)・8日(金)の臨時休校について

2021年1月6日 14時00分

 1月7日(木)に変更の連絡を掲載するように予告していましたが、今後暴風雪の危険性が高まる上、交通機関の乱れや、JR運休の可能性があり、安全な登下校が困難になると予想されることから、1月7日(木)・8日(金)を臨時休校とします。
 また、7日・8日はともに、部活動は禁止とします。不要不急の外出は避け、家庭学習をしてください。
 12日(火)以降の日程については、今後ホームページとマチコミメール・Google Classroomで連絡しますので、必ず見てください。
 なお、3年生のパック模試は中止します。

第2学期終業式を行いました

2020年12月24日 16時38分
学校生活

 12月21日(月)、第2学期終業式を行いました。今回は3密回避のため、1・2年次生と3年生と別々に終業式を実施しました。

 校長講話では、「読書百遍」「全集中」の書をもとに、3年生に対しては、これから控えている大学入試に向けての心構えについて話しました。また、1・2年次生に対しては、何事にも粘り強く取り組むことが重要であると話しました。