米西トピックス

年間行事予定の変更について

2020年5月29日 08時54分

 臨時休業・分散登校で、実施できなかった授業時数の確保のため、年間行事予定を変更することになりました。主な変更点は下記のとおりですが、今後も新型コロナウィルス感染症拡大の状況によっては、再度行事予定の変更もあり得ますので、御承知おきください。

・1学期期末試験 … 7/1(水)~7(火)    ➡ 7/6(月)~9(木)
・1学期終業式  … 7/29(水)        ➡ 7/31(金)
・夏期講習    … 7/30(木)~8/5(水) ➡ 8/3(月)~7(金)
・2学期始業式  … 8/27(木)        ➡ 8/24(月)

鳥取型「新しい学校生活様式」に基づいた教育活動の実施について

2020年5月26日 13時28分

 教育長より、鳥取型「新しい学校生活様式」に基づいた教育活動の実施について通知がありました。令和2年5月27日(水)から鳥取型「新しい学校生活様式」に基づいた一斉登校や一斉授業等による通常の教育活動が実施となります。下記の通り、当初予定していました水曜日3年生・木曜日2年生・金曜日1年生による学年別の分散登校は解除となり、一斉登校・一斉授業となります。また、以前と全く同じ学校生活の再開という認識ではなく、衛生管理の徹底が日常となる「新しい学校生活様式」であることに、ご留意ください。

               記

これまでの予定 5月27日(水)→3年生の登校
          28日(木)→2年生の登校
          29日(金)→1年生の登校

新規の予定   5月27日(水)より一斉登校・一斉授業(通常の日程)

1 鳥取型「新しい学校生活様式」について(抜粋)
 ○衛生管理の徹底が日常となること
 ・登校前の検温等、体調管理
 ・生徒、職員ともにマスク着用
 ・こまめな換気、近距離での会話及び3つの密(密閉、密集、密接)の回避など
2 登下校について
 ○「新しい学校生活様式」での登下校
 ・登下校時にマスクを着用すること(公共交通機関の中や会話しながら歩く際)
 ・公共交通機関を利用する場合は、可能な限り密を回避して乗車し、車内での会話を控えること。

オンライン授業について

2020年5月25日 14時12分

 分散登校が長引き、自宅学習をする時にオンライン授業を開始することもあります。また、分散登校が終了したのちにも、再び同様の状況が生まれればオンライン授業を実施するよう準備は整えています。ホームページやClassroomを使ってお知らせします。
 なお、オンライン授業が開始された時の注意として、オンライン授業の動画をClassroom外のSNS上に勝手にアップしないようにしてください。

中間試験日程変更のお知らせ

2020年5月19日 17時20分

中間試験の日程に変更がありましたので、お知らせします。

6月1日(月)・2日(火)で案内していましたが、
1日(月)2日(火)3日(水)の日程に変更します。

1日・2日は3科目以内の試験(午前中で終了)、3日目は試験終了後から、平常の授業を行う予定です。
ご注意ください。

学校用布製マスクの配布遅延について

2020年5月11日 08時32分

学校用布製マスクについては、文部科学省から、生徒一人あたり2枚(4月・5月以降に各1枚)の配布がある予定です。
本校にも4月分が届きましたが、一部に黄ばみや縫製不良のマスクが確認され、現在、交換を依頼中です。
文部科学省において、返品方法や交換作業について検討中でありますので、配布がいつ頃になるか目途がたっておりません。配布が遅れますことをお詫びいたします。