3月行事予定
2021年2月26日 08時30分3月の行事予定を掲載します
R3.3月行事予定表.pdf
過去の行事予定はこちら
3月の行事予定を掲載します
R3.3月行事予定表.pdf
過去の行事予定はこちら
鳥取県ふるさと人口政策課主催の鳥取県の将来を考える情報誌「TOTTOREAL」に、本校3年生がインタビューに答えた動画が配信されています。
チラシからSNSを利用して、ご覧いただくことができます。
TOTTOREALチラシ.pdf
リンクから、ご覧いただけます。
https://www.nnn.co.jp/sp/tottoreal/
2月17日、1年次生が来年度取り組む「みらいチャレンジ活動」の課題探究テーマ
に関する講演会を行いました。
第13回米子西高等学校総合芸術祭「翠燦く」を3月30日(火)
米子コンベンションセンターにて開催いたします。
島根大学教育学部と鳥取県教育委員会が山陰教師教育コンソーシアムの連携を
もとに、協同して教職志向性の高い学生の育成を目指す取り組みとして、
「未来の教師」育成プロジェクトを実施していますが、2月9日(火)本校にて
島根大学教育学部から3名の先生方と4名の学生をお招きして講演会とグループ
ディスカッションを開催しました。
また、あわせて別会場にて島根リハビリテーション学院と自衛隊より講師をお招き
して、それぞれの職業についての詳しい説明をしていただきました。
2月4日(木)米子コンベンションセンター多目的ホールにて
みらいチャレンジ活動「成果発表会」を開催しました。
第32回読書感想画中央コンクール鳥取県コンクール
高校生の部で最優秀賞・県代表として中央審査に出品されます
最優秀賞 浜本真衣さん(3年) 『Rain』(逸木裕『虹を待つ彼女』を読んで)
制作意図「作品の中にあるヒロインが悲恋のゲームを作る。その彼女と彼女が
思いを抱く人との関係性をイメージして描いた。」
第40回近畿高等学校総合文化祭奈良大会
放送部朗読小部門で優秀賞
朗読小部門 優秀賞 放送部 谷野音海さん(2年)
第43回令和2年度鳥取県高等学校図書館教育研究会
読書感想文コンクールで優良賞に3名
優良賞 奥山花菜さん(2年) 「本当の自由とはなにか」
(カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』を読んで)
優良賞 塩見心良さん(2年) 「社会と普通」
(村田沙耶香『コンビニ人間』を読んで)
優良賞 松本悠花さん(2年) 「Преступление и наказание」
(プレストゥプレーニィエ・イ・ナカザーニイエ)
(ドストエフスキー『罪と罰』を読んで)
第43回全国高校生読書体験記コンクールで佳作1名
佳作 杉本かのんさん(1年) 「自閉症と向き合って」
(東田直樹『自閉症の僕が跳びはねる理由』を読んで)
以上4作品は、『米子西高 図書館報』(No.109 令和3年1月25日発行)に掲載されています。
2月の行事予定を掲載します
R3.2月行事予定表 .pdf
過去の行事予定はこちら