米西トピックス

選管出前授業を行いました

2023年7月19日 15時41分

7月19日(水)、本校2・3年次生を対象に、選管出前授業が行われました。

まず、米子市選挙管理委員会事務局の青砥浩史様から選挙管理委員会の仕事や投票所の様子、投票する意味など、分かりやすく説明していただきました。

次に、本物の投票箱を使って模擬投票を行い、開票と結果発表を行いました。クラスによって投票結果が異なり、生徒にも新たな気づきがあったようです。

この授業をきっかけに、選挙や政治に興味をもってもらい、投票の際には責任ある一票を投じてほしいと思います。

ホームページ - コピー

探究学習について生徒も先生方も学びました

2023年7月14日 11時03分

 7月12日(水)に島根大学教育学部の作野広和先生をお招きし、探究活動についての職員研修会を実施しました。

 作野先生からは、探究学習の位置づけと体制づくりについて、また教師に求められるファティリティースキルについてなどのお話していただきました。生徒への声掛けのコツや、「テーマ設定は五感で!」など、わかりやすくとても興味深い内容でした。

 また、作野先生には研修会に先立ち2年次生のみらいチャレンジ活動を参観いただき、生徒に具体的なアドバイスをしてくださいました。生徒は、自分たちはグループごとに作野先生に熱心に質問したり、一緒にワークに取り組んだりしていました。

 生徒にとっても教員にとっても、学び深い有意義な時間となりました。今後の探究活動が深まりより良い活動になることが期待されます。

掲載1

直接、生徒に指導していただいている作野先生

掲載2

職員研修の様子。グループで意見交換をしながら、探究学習の指導について学びました。

奨学給付金のご案内

2023年7月14日 09時00分

「鳥取県高校生等奨学給付金」の年額給付及び第2回申請についてのお知らせです。全校生徒にチラシを配布しております。詳しくは、下記ファイルとリンク先をご確認ください。

【提出期限】7月21
日(金)事務室まで 

※令和5年7月以降に家計が急変した世帯については11月まで随時受け付けます。

奨学給付金 年額 案内.pdf
育英奨学室ホームページ

インターハイ、全国高総文祭、高校野球、全国NHK放送コンテスト、中国大会等の壮行会

2023年7月6日 18時03分

7月6日(木)、インターハイ、全国高総文祭、高校野球、全国NHK放送コンテスト、中国大会等の壮行会が行われました。

1_応援部

2_吹奏楽

高校生議会の打合せに行きました

2023年7月6日 16時47分

令和5年7月6日(木)、高校生議会に参加する生徒3人が鳥取県議会事務局での打合せと本会議場の下見を行いました。

高校生議会とは、鳥取県の未来を担う高校生に、模擬議会等による議論や探究、学びの場を提供することで、県政・県議会の関心の向上を図ってもらおうと県議会事務局が毎年実施されているものです。

今年度は8月1日(火)の11時から15時20分まで、鳥取県議会本会議場で開催され、高校生の質問に、知事や教育長、警察本部長などが答弁してくださいます。

本校は初参加となり、3年生 大野達也さん、2年生 木下紗弓さん、三澤 恭陽さんが、「歩行者と自転車の通行区分の分離について」というテーマで質問を行う予定です。

本日は、担当してくださる 西村弥子 議員から質問原稿の内容や質問時の立ち振る舞いなど丁寧なご指導をいただいた後、本会議場へ移動し、実際に議席や議長席に座らせていただいたり、演壇までの動きの指導や立ち位置の確認などをしていただきました。

IMG_8477

3人は緊張の面持ちで、実際に質問に立つイメージを膨らませていました。

この経験を通じて、高校生でも社会を変える「当事者」になれることを感じてほしいと思います。

当日の模様は、ケーブルテレビ各社によりライブ中継されるほか、県ホームページ上でインターネットのライブ中継・録画中継が実施されますので、ぜひご覧ください。

IMG_8483

鳥取県育英奨学生(大学等奨学資金)等のご案内

2023年7月5日 14時25分

鳥取県育英奨学生(大学等奨学資金)と公益財団法人那須記念財団奨学金の募集案内です。詳しくは下記ファイルとリンク先をご確認ください。

【配布文書・教室掲示文書】

3年次生のみなさんへ.pdf

育英(大学等)、那須記念財団奨学金.pdf

【HP】
育英奨学室ホームページ

公益財団法人那須記念財団ホームページ

PTA研修「大学訪問」

2023年7月4日 13時29分

7月3日にPTA研修「大学訪問」として、甲南大学を訪問しました。

PTAが企画され、保護者対象に年1回行っているものです。

大学では、施設見学をし、大学の概要説明を受けました。

参加の保護者の方からは、「実際に見学してみないとわからないことも多く、参加できてよかった。」、「大学の特徴、大学の活気を感じることができた。他の大学とも比較していきたい。」などの感想がありました。

1

 

3

 

2

将来の進路を考える機会になりました!~キャリア教育講演会

2023年6月27日 13時11分

令和5年6月21日(水)に鳥取大学教育支援・国際交流推進機構キャリアセンター准教授 長尾博暢 先生を講師に迎え、1年次生対象にキャリア教育講演会を開催しました。

「『キャリア』を切り開く充実した高校生活に向けて」という演題で、高校でこそ大切となる学びの姿勢など、将来の進路を考えることと結び付けた内容の講話を行っていただきました。生徒からも「自分の理想を考え、もっと学習をがんばる」など、前向きな感想もみられ、有意義な時間となりました。

掲載写真1

掲載写真2

3年次生進路講演会

2023年6月27日 09時23分

6月21日(水)6,7限に、3年次生進路講演会を行いました。

進路講演会

講師に染川貴大様(河合塾進学アドバイザー)をお招きし、大学入試を取り巻く環境、第一志望合格に向けての受験生の心構え、学習計画や模擬試験受験・データの見方についてのヒントなどについてお話を伺いました。

多岐にわたる内容をお話しくださいましたので、生徒それぞれが自分の課題と照らし合わせ、今後の過ごし方を考えることができました。