米西トピックス

奨学金のご案内

2023年4月24日 13時47分

コミュニケーショントレーニング①を行いました

2023年4月20日 11時13分

令和5年4月19日、講師に高塚人志先生(城西大学薬学部特任教授)をお迎えして、今年も1年次生を対象にコミュニケーショントレーニングの授業が始まりました。笑顔あふれる中、生徒が主人公の授業です。

IMG_1773

生徒は、一人ひとりが違うこと、人はみんないろいろなんだということや心が通い合ったときのよろこびを体験的に学んでいきます。授業後には「楽しかった」との声がたくさん聞かれました。

IMG_1802

本校の「他者を認め、人とつながる力の育成」という目標に向けた第一歩です。1年次生の皆さんも上級生と同様に、楽しいクラスをつくっていきましょう。

高塚先生色紙

高塚先生から素敵な色紙をいただきました。

R5部活動紹介

2023年4月17日 14時30分

4月17日(月)1年次生に対して部活動紹介が行われました。上級生と改めての対面となり当初緊張の面持ちでしたが、徐々に慣れて気持ちもほぐれてきました。オープニングは筝曲部でした。

筝曲部活紹介

令和5年度一学期始業式・着任式・入学式行いました。

2023年4月14日 16時11分

4月10日(月)、新年度が始まりました。酒井信彦新校長の着任式後、橋井教頭をはじめとする13名の着任式が行われました。

1校長2着任13着任2

 始業式の式辞で酒井校長は次のように述べられました。(抜粋)

 生徒の皆さん、教職員の皆さんの眼差しに真剣さとやさしさを感じます。令和5年度のはじまりにあたり、生徒皆さんと教職員の皆さんの思いを一つにしましょう。

 今年度の目標は、「チャレンジ」です。本校の学びの柱の一つである「みらいチャレンジ活動」からとりました。チャレンジには失敗がつきものです。友達が失敗したら何と言ってあげますか。「ドンマイ」「気にするな」良いですね。私なら「グッドジョブ」です。西高に失敗を恐れない文化を作っていきましょう。生徒の皆さんは、読書コンクールや科学の甲子園など外部のコンテストや発表会にどんどんチャレンジしてください。

 もうひとつ。「何のために学ぶのか」このことをこの1年の間に考えていきましょう。学ぶ理由を、「私は、〇〇するために学んでいます」と自分の言葉で語れるようになってください。

 ジョン・レノンの「イマジン」、知っていますか。知らないことを知ること、これも学びです。

 現在、ロシアがウクライナに侵攻して1年以上が経過しました。悲惨な戦争の状況が報道されます。ジョン・レノンは「愛と平和」を歌いました。今まさに一人一人が平和について考える時期と思います。

 本日、午後から入学式です。新入生にとって、これからの1週間は期待、不安、緊張の日が続きます。2年次生3年次生がしっかりと1年次生を支えてくれること、を期待します。困っている他者に手を差し伸べることができるようになることは、学びの本質の部分と思うからです。

 最後に、友達同士互いにリスペクト、思いやりの心を持って接しましょう。そして、この1年「チャレンジ」してください。「何のために学ぶのか」考えてみてください。さあ、新年度の扉を開きましょう。

1年次生SNSモラル講演会を行いました。

2023年4月13日 15時40分

4月13日(木)7限、講師に松本優子氏(鳥取県警察本部生活安全部少年・人身安全対策課)をお迎えし、「インターネットにまつわるトラブル」「犯罪被害の実態」をテーマにお話いただきました。

IMG_2838

【講師の松本優子氏】

講師からは、インターネットが便利な反面、いつでもだれでも見られるため事件につながる可能性を秘めていること、不適切投稿が人生にずっと影響を与えることについて話されました。そして、講演会の最後に代表生徒による謝辞で締めくくりました。

IMG_2849

【代表生徒による謝辞】

生徒は講演を聴きながらよく考えている様子が見られました。やってはいけないことはインターネットも現実も同じです。講演会を通じて、見ている人が嫌な気持ちにならない言葉や使い方をしていきたいと改めて感じました。

IMG_2840

【生徒も熱心に講演を聴いていました】

令和4年度表彰式・終業式・離任式・退任式が行われました

2023年3月29日 15時48分

3月24日(金)、表彰式が行われ5名の生徒が表彰されました。

☆アーチェリー  塚口あかね 県高体連スポーツ賞・県スポーツ協会スポーツ敢闘賞

☆ボート部 波多野優輝 県高体連スポーツ賞

☆バレーボール部 藤田玲亜・中野 咲 県スポーツ協会スポーツ敢闘賞・県バレー協会優秀選手賞

☆放送部 加藤 凜 県高文連優秀文化賞

1塚口2波多野3藤田4中野5加藤

第15回米子西高等学校総合文化祭 翠燦く(みどりかがやく)が開催されました

2023年3月23日 16時07分

 「第15回米子西高等学校総合芸術祭翠燦く」が3月22日(水)、米子コンベンションセンター・ビッグシップで開催されました。新型コロナウイルス感染症のため開催が中止されていましたが、一般公開の実施は4年ぶりの開催となりました。

 今回のテーマは「想(おもい)」です。ここ数年、新型コロナウイルス感染症の流行による行動制限や部活動自粛によって、思うような活動をすることができませんでした。今でも、以前と同じような生活を送ることができていません。そんな中でも、会えない人にも「想」が届くように、多くの人の心に残る「想い出」となるように、各文化部がそれぞれに表現しました。

☆オープニングライブは書道パフォーマンス

0書道

01書道

卒業証書授与式が行われました 3/1

2023年3月7日 16時28分

令和4年度卒業証書授与式が3月1日(水)に行われました。

0_花1卒業式2入場3_吹奏楽部13_吹奏楽部23_吹奏楽部3