9月行事予定
2020年8月31日 17時02分9月の行事予定を掲載します
R2.9月行事予定表.pdf
過去の行事予定はこちら
9月の行事予定を掲載します
R2.9月行事予定表.pdf
過去の行事予定はこちら
新型コロナウィルス感染症感染防止に伴い、文部科学大臣から生徒・保護者宛に文書が出されました。生徒には文書を配布していますのでご確認ください。
文部科学大臣から生徒・保護者宛文書.pdf
8月24日、2学期始業式が体育館ではなく、放送で行われました。
7月16日に米子市内の各事業所へ訪問したいくつかのグループの様子をアップします。
新型コロナウィルス感染者が東部・中部を中心に多数発生し、東部・中部が鳥取県版新型コロナ警報に基づく「警報」重点地域となり、全県的に警戒が必要な局面となりました。
ついては、予定していました標記中学生高校参観を中止しますので、御理解と御協力をお願いします。
進路指導部より
新型コロナウイルス感染症対策の一環として、本校では前日までのアポイントのないご訪問につきましてはご遠慮いただいております(資料につきましてはアポイントのない当日のご来訪でも事務室でお預かりいたします。)
また、来訪時に検温と消毒をお願いしておりますのでご了承ください。
7月31日、1学期の終業式・離任式が行われました。
三密を避けるため、体育館に集合してではなく、放送によって式を行いました。
式辞で冨田校長は、先日完成した二千人壁画の色紙に自身が書いたメッセージ「禍福は糾える縄の如し」(かふくはあざなえるなわのごとし)を紹介しました。悪いこと、良いことは交互にやってくる、という意味です。
そして、Oficial髭男dismの曲「What's Going On?」を紹介して、SNSで人を傷つける・傷つけられることについてよく考えて欲しいと訴えました。
続いて、離任式が行われました。5年間本校で勤務されたALTのジェニファー先生が7月末で任期を終えられるということで、ご挨拶をいただきました。挨拶は英語だったのですが、とても心がこもっていて、生徒たちにメッセージは十分伝わったことでしょう。
いつもより短い夏休みが始まります。コロナ禍はまだ収まったとはいえず、いろいろ気を付けて生活しなければなりませんが、この期間を有意義に過ごしてほしいと思います。
7月30日にみらいチャレンジ活動の一環でBSS山陰放送を訪れたグループの
報告をいたします。
他の事業所を訪問したグループについても随時アップしていきたいと思いますので、ご覧ください。