運動会練習
2022年9月7日 17時31分昨日は台風接近のため臨時休校となりましたが、今日は晴天のもとで運動会練習の花盛りでした。先週は主に体育館で学年ごとに練習をしました。今週は低学年・中学年・高学年ごとにグラウンドで練習しています。
本番の土曜日の運動会に向けて「助け合い 心を一つに」頑張っています。
また、本日は湯梨浜中学校からたくさんのテントを借りてきました。お忙しい中、PTA育成部・保体部の皆様にはお世話になりました。前日のテント張りもご協力よろしくお願いいたします。
湯梨浜町立東郷小学校
〒689-0729 鳥取県東伯郡湯梨浜町小鹿谷820番地 TEL : 0858-48-6700 FAX : 0858-32-2566 E-Mail : ytogo-e@g.torikyo.ed.jp
昨日は台風接近のため臨時休校となりましたが、今日は晴天のもとで運動会練習の花盛りでした。先週は主に体育館で学年ごとに練習をしました。今週は低学年・中学年・高学年ごとにグラウンドで練習しています。
本番の土曜日の運動会に向けて「助け合い 心を一つに」頑張っています。
また、本日は湯梨浜中学校からたくさんのテントを借りてきました。お忙しい中、PTA育成部・保体部の皆様にはお世話になりました。前日のテント張りもご協力よろしくお願いいたします。
9月の全校朝会もリモートで行いました。はじめに県スポレク大会水泳の部の表彰を行いました。4年女子、5年男子の東伯郡メドレーリレーで見事優勝したメンバーの2名に賞状を渡しました。
校長の話のあと、9月の生活目標「あいさつはだいじ」を確認しました。
次に、計画委員が運動会のスローガン「助け合い 心を一つに 勝利をつかめ」を全校に披露しました。
最後に、各学年の代表者が2学期の目標を発表しました。どの児童も堂々と発表しました。多くの人の前で発表することは緊張しますが、とてもよい経験となり、自信がつきます。これからもみんなが一つ一つの授業でどんどん発表して自信をつけてほしいと思います。
来週土曜の運動会に向けてどの学年も練習に取り組んでいます。感染防止に努めながら助け合い、心を一つにして頑張ってほしいと思います。
6年生の女子2名が、東伯郡民スポレク祭のバドミントンの部で団体1位となりました。
おめでとうございます。今後さらに努力を重ね、中学校進学後も活躍を期待しています。
平成29年度に改訂した「東郷小学校いじめ防止基本方針」を職員で見直し、別添のとおり再改訂しました。
読みやすくするようポイントを絞り、17ページあった内容を7ページに精選しました。一読いただきますようよろしくお願いします。
今日から2学期が始まりました。児童は夏休みの宿題などをたくさん抱えて元気に登校してきました。
2学期の始業式もリモートで行いました。始めに町水泳大会、郡スポレク水泳大会、歯と口の健康習慣の標語コンクールの表彰式を行いました。始業式の校長あいさつでは、①新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の徹底をしてほしいこと、②居心地のよいやる気あふれる学級を先生と一緒につくってほしいこと、の話をしました。
お休みモードから学校モードに早く切り替えて、2学期もみんなが目標をもって頑張ってほしいと思います。