国語、熱中症予防
2025年9月11日 11時37分国語の学習です。自分の意見を友達に伝えています。周りでは、さらに説得力を持たせるためのアドバイスをしています。
そうすることで、自分が書いたノートの意見よりさらにわかりやすく、思いが伝わる意見に進化していきます。
国語の学習です。「この中に、虫がかくれているよ。わかるかな。」
「みつけた!」
興味を持たせてから、今日学習する「うみのかくれんぼ」に入っていきました。
養護教諭が、熱中症予防について各学級で学習をしました。
汗の役目や熱中症予防のために大事なこと「水分、朝ご飯、寝る、帽子や濡れタオルなど」について、よく話を聞いていました。