学校が花いっぱいです
2021年2月10日 12時37分 今週の月曜日が今年度最後のクラブ活動になりました。来年度からクラブ活動に入る3年生が各クラブの見学にまわりました。
その中で生け花クラブの児童の花の作品が玄関などに飾られており、校内がさらにあたたかい雰囲気となっています。ご来校の際にはぜひご鑑賞ください。
なお、生け花クラブは重信先生に、お茶クラブは清水先生と市橋先生に教わりました。1年間ありがとうございました。
湯梨浜町立東郷小学校
〒689-0729 鳥取県東伯郡湯梨浜町小鹿谷820番地 TEL : 0858-48-6700 FAX : 0858-32-2566 E-Mail : ytogo-e@g.torikyo.ed.jp
今週の月曜日が今年度最後のクラブ活動になりました。来年度からクラブ活動に入る3年生が各クラブの見学にまわりました。
その中で生け花クラブの児童の花の作品が玄関などに飾られており、校内がさらにあたたかい雰囲気となっています。ご来校の際にはぜひご鑑賞ください。
なお、生け花クラブは重信先生に、お茶クラブは清水先生と市橋先生に教わりました。1年間ありがとうございました。
10日(水)に避難訓練を行いました。6月は地震、10月は不審者、今回は火災を想定して訓練をしました。3回目となる今回は避難経路も把握しており、迅速で落ち着いた避難ができたと思います。
避難後の講評で、「おはしもて」の合言葉を忘れず、落ち着いて、全員が一人残らず安全に避難することや、ふだんの生活でも廊下を走るような危険なことをしないよう心がけることを確認しました。
※「おはしもて」
お…おさない
は…はしらない
し…しゃべらない
も…もどらない
て…ていがくねんから
4日(木)に2月の全校朝会を行いました。今回もリモートにより、表彰式、校長の話、2月の目標「いつでもろう下は右側を歩こう」の話をしました。
2校時にとうごうこども園の年長児が訪問しました。従来は5年生との交流会や入学説明会があるのですが、コロナ対策で交流会は中止、入学説明会は保護者のみとなってしまいました。そこでこの度、5年生の有志が園児に校舎内を案内してくれました。こども園の皆さんが4月に入学してくることを楽しみにしています。
なお、明日は1年生の食育授業、まつざきこども園年長児の訪問、入学説明会(保護者のみの参加)を予定しています。
3日(水)の2~3校時に、湯梨浜町学校給食センターより新学校栄養主任をゲストティーチャーに、2年生で食育授業を行いました。食べ物は栄養によって大きく3種類に分けられることを、クイズやシールを使いながら学習しました。
5校時には、鳥取ハーネスの会の益田さん、盲導犬ユーザーの野澤さん、盲導犬のククちゃんをゲストティーチャーに交流会を行いました。お話を聞いて、視覚に障がいのある方にとって盲導犬はかけがえのないパートナーであることを改めて実感しました。最後にほとんどの児童がククちゃんをなでさせてもらい、とてもよい体験になりました。
来年度から本格的に始まるGIGAスクール構想に対応できるよう教職員も研修を行っています。
町から派遣いただいております石破ICT支援員の指導により、町内4小中学校の教職員がオンラインで同時に合同研修を続けています。
2日(火)は8回目の研修となりました。今回は「G Suite for Educationの活用研修」という内容で、Google フォームを使って小テストをつくり、町内職員で共有しました。本校の職員も、授業で活用できるようになるため、一生懸命研修に取り組んでいました。
来週の月曜日から2月になります。1月最終日の29日(金)の様子をいくつかご紹介します。
①12月から朝のあいさつ運動は一人一人があいさつを返すようにしています。
②登校後、なかよしホールで自主的になわとびの練習をしています。
③サケも孵化し、黒幕を取って元気な姿を見せています。
④どの学年も版画の製作に取り組んでいます。2月上旬には完成するよう頑張っています。
12月にご協力いただきました保護者アンケートの集計結果は次の別添のとおりとなりました。また、児童アンケート結果もあわせてご報告します。
この結果を参考にして本年度の学校評価の自己評価を作成し、3月にはホームページにて報告を予定しておりますのでよろしくお願いします。
R2保護者アンケート結果[1].pdf
R2保護者アンケート結果(記述)[1].pdf
R2児童アンケート結果[1].pdf
25日(月)の6校時に3~5年の代表委員会がありました。議題は、3月5日(金)に計画している「6年生を送る会」の内容について話し合いました。密にならないよう考慮しながら、お世話になった6年生へお礼の気持ちを伝えるにはどうすればよいかを考えました。来年度に最上級生になる5年生が中心になって話し合いを引っ張っており、とても頼もしく感じました。
「子どもかけこみ110番」にご賛同いただいた事業所、ご家庭の方が6件増え、次の14件の皆様にご協力いただけることになりました。ありがとうございます。東郷小学校児童が安心して暮らせるよう、今後も引き続きご支援いただきますようよろしくお願いします。
・ファミリーマートコハラ(門田)
・JA鳥取中央東部営農センター(長和田)
・松崎郵便局(龍島)
・宮脇理容所(田畑)
・森田酒タバコ店(藤津)
・平岡哲雄・正寿様宅(方地)
・萬商店(松崎)
・町立文化会館(久見)
・ローソン・ポプラ松崎店(松崎)
・ゆるりん館(中興寺)
・ファミリーマート湯梨浜町店(龍島)
・ローソン長和田店(長和田)
・長伝寺(長和田)
・東郷電機製作所(門田)
東郷小学校の校庭に、グラウンド・ゴルフの標準コースを設置しました。15M、25M、30M、50Mの各1コースです。
今後、小学校のクラブの時間や体育、総合的な学習の時間などで利用しようと思っております。
なお、使用を希望される方がありましたらご連絡ください。