お知らせ(学校日誌はこの下)

 アルミ缶回収用の袋を校内職員玄関横に常設しています。保護者の皆様、地域の皆様、そして生徒のみなさん、アルミ缶回収にご協力をお願いします。

2019年度学校日誌

学校日誌

「1年生の船上山研修はどうだったのかな?①」の巻

2023年4月25日 18時50分

 本日、1年生が船上山研修に行ってきました。まずは学校で結団式を行い、その後バスで船上山に向かいました。船上山では職員さんとともに出会いのつどいを行いました。ともに、実行委員の生徒たちが頑張って進行等を行っていました。

船上山1

船上山3

 その後は、本来ならば外でのオリエンテーリングの予定だったのですが、あいにくの雨のため、残念ながら室内でのオリエンテーリングになってしまいました。準備された写真の場所がどこにあるのかを探して回るゲームなのですが、これがやってみるとかなり難しかったようです。先生方や職員さんにヒントを聞いて回る生徒たちもたくさんいました。

船上山7

船上山5

船上山6

 30分後くらいに第2弾をアップさせていただきます。

「今年は何の委員会に入ろうかな?」の巻

2023年4月25日 09時00分

 4月17日(月)、1年生の学級役員選出がありました。それにより、全学年の学級役員が決定し、その日の放課後には第1回の専門委員会が行われました。各委員会とも、次の日からすぐに委員会活動ができるよう話し合いが行われました。今日は各学年の学級役員選出の時の様子を紹介させていただきます。

<1年生>

学級役員選挙5

学級役員選挙6

<2年生>

学級役員選挙1

学級役員選挙2

<3年生>

学級役員選挙3

学級役員選挙4

 今日の夕方には、本日の1年生船上山研修の様子をご紹介できると思いますので、楽しみにしておいてください。

「2年生の総合の時間は何をやってるの?」の巻

2023年4月24日 09時00分

 2年生は現在、総合的な学習の時間に「湯梨浜町を住み続けたいまちにするために」というテーマで学習を行っています。湯梨浜町を住み続けたいと思えるまちにするための様々なアイデアを考え、それをわかりやすく魅力的なプレゼンとしてまとめ、役場の方に提案(発表)しようという取り組みです。そのために今後は、全国の住みたいまちランキング上位の町の魅力について調べたりするなど、様々な取り組みを行っていく予定です。今からその発表の日が楽しみになってきますね。2年総合

2年総合1

 この日は効果的なプレゼンの説明として、オリエンタルラジオの中田敦彦さんのプレゼンを動画で学習する場面もありました。本当に人をひきつける素晴らしいプレゼンで驚きました。しかし、もっと驚いたのは生徒の多くが中田さんのことを知らなかったことです。

2年総合2

2年総合3

IMG_1369

修学旅行⑯(USJ出発)

2023年4月21日 14時55分

 先程USJでの活動を終わり、30分遅れでUSJを後にしました。USJでは人の数が多く、ほとんど乗り物に乗れず、ずっと動きまわっていた人たちもいました。早い人は30分以上前に集合場所にやってきました。TikTokで活躍している親子と記念撮影したり、USJでの思い出を話したりしてそれなりに楽しみながらみんなの集合を待っていました。少し遅れて全員が集合しましたが、昨日に続く暑さで、生徒たちも非常に疲れているようです。

 到着時刻については、今後の状況をみてマチコミメールでご案内させていただきますので、よろしくお願いします。これで、本日のホームページの更新は終了させていただきます。

08BCA148-0919-45C4-9882-976B64589112

525E1BDC-6489-471B-9E21-076E745ABF07

49707C1A-5D11-42AD-8DCA-33F4F3FB0191

C4980E58-F2CD-4811-9704-46FC7FEC57F6

81C2A79D-3942-4AF1-9C04-89FDFEEAB267

F6C8571D-5A9C-4B15-81E1-B9C9DBA79BA0

582E40BD-5B85-4818-AC48-BC14B46DD3F2

修学旅行⑮(USJでの様子3)

2023年4月21日 14時01分

 USJでの生徒の様子をさらに写真でご紹介します。

CD9B94C1-7F9D-4C18-8FE0-C09B48040F46

A9AF130A-C942-4056-9341-2433559F3EC3

98F640E7-614D-4F9C-86F1-0CEE7360402B

0CEF343E-F85C-429B-A178-CCD37F0DE02D

05A913BE-B9E0-4C43-A4FB-C92A43DE0FC7

修学旅行⑭(USJの様子2)

2023年4月21日 13時20分

 USJでの生徒たちの様子を写真でご紹介します。

81BBD7BB-9F05-4DBA-8C65-DA64A82783D7

3BB6DFD3-9AB9-4258-8761-643BAE5B1C35

BB75173D-45CC-4E4F-830C-C805C6E96453

B61B36C2-B0CC-41DD-8B6D-1439234E6BDF

3D545966-B364-47E0-9DA5-33F6D68A978C

282609CB-7F77-42B5-A3D5-CB5C5F87A2AE

修学旅行⑬(気分はUSJワールド)

2023年4月21日 11時21分

 USJに入ってまだそんなに時間が経っていないのに、生徒たちの気分はもうすでにUSJワールドのようです。

53A69C49-14A1-43C1-8305-D37D7C94107F

ED69FF74-F54E-45A4-A1AB-8CB6D3547615

91E3C8A2-314E-4E1B-AF32-D5EE7BD55F90

B6D667E7-FE05-4924-BB45-AE8D059514E7

修学旅行⑫(いざUSJへ)

2023年4月21日 10時44分

 予定より早く出発したのに、渋滞とトイレ休憩のためにUSJ到着が遅れてしまいました。都会での修学旅行ではよくあることとはいえ、活動時間が少し短くなってしまいました。生徒たちは先程無事USJに入りましたが、天気も良く、平日とはいえ来客数が想像以上に多く、いくつのアトラクションに乗ることができるのかが心配です。

2F03894E-5A2B-4963-AA82-8004AD1B8448

DE885852-0220-45D7-BF68-0B987B658EF3

151E7F34-9C36-40BB-A29F-EDACFC58475D

020EDE6C-4F37-4A0D-9A4A-17353B6520BF

3455868C-B3BA-48C5-8B17-CE5603B29D7D

F938E94F-A915-41EF-9909-7708D6CE2C23

「生徒はつらいよ。いつも年度初めは、テスト、テスト」の巻

2023年4月21日 09時00分

 4月18日(火)~20日(木)にかけて、各学年で様々なテスト・検査が行われました。特に、18日(火)は全学年がテストでした。1、2年生は毎年実施しているNRT検査(昨年度の学習内容に関する理解度をみるためのテスト)、3年生は全国学力・学習状況調査を実施しました。生徒たちは全学年とも真剣にテストを受けていました。

<1年生NRT検査>

NRT1年1

NRT1年2

<2年生NRT検査>

NRT2年1

NRT2年2

<3年生全国学力・学習状況調査>

全国学テ3年1

全国学テ3年2

修学旅行⑪(いよいよ最終日)

2023年4月21日 08時31分

 修学旅行3日目が始まりました。朝6時、誰1人遅れることなく朝食会場に集合し、朝食が始まりました。クラスごとの入れ替え時、ホテルの方が次クラスの朝食準備をされている間、5分前行動をしている生徒たちはしばらくホテルの通路で待たなければいけません。そんな時、「通路あけてよ」「静かにしてよ」という声もどんどんと増えてきて、この3日間でも3年生のみなさんの成長を感じます。

13444E7E-78A6-4A57-847F-A85D158739B8

CA9A857A-6ACE-43A2-BBC0-777CFF9009A9

1BBD02CC-FF30-495D-9C10-D94F319A16A7

17E88F7A-739A-41D5-9972-A1377BA0EE63

9CE48C7A-7723-4642-A009-F93512E4665C

7C7AD3CC-3525-43BB-881C-246843B61C3B

 そして先程、部屋掃除チェックに合格したグループからバスに乗り込み、USJへと向けて出発しました。生徒みんなが楽しみにしているUSJでの活動が、少しでも有意義なものになることを期待しています。今日1日の活動の様子もできるだけホームページで更新していきたいと思いますので楽しみにアクセスしてください。

D1C963CA-4C3F-48A0-B4EE-61F64848E317

14AA45D6-280B-465B-9EE1-8A3E06DF2B1D

0CF44B9F-6687-4DEC-BE1D-A60226C10358

7AA9E9FB-73DD-47EF-9387-5D2004D98FE4

30DCDA40-7BD2-4F3B-8790-A85CE309496F

292E5245-488D-4EF8-A6E1-061815333F0C