湯梨浜中学校給食委員会では、最近増えている残菜を減らすための取組として、生徒たちが作成したビデオ版「給食委員会だより」を全校生徒に見てもらいました。ビデオの内容は残菜の多さを課題としてあげ、それを減らすための方法を説明するものでした。そのビデオの効果が視聴日初日から現れていました。
<残菜が多かった日の状態>
<ビデオ視聴した日の状態>
残菜ゼロを目指して、まだまだ頑張っていきましょう。
保護者の皆様、昨日までの中部地区新人大会、たくさんのご声援ありがとうございました。明日は写真つきで中部地区新人大会を振り返ります。楽しみにしておいてください。
いいね 4
< 野球> 2位 湯梨浜中・久米中 1-5 三朝中・倉吉西中<バレーボール> 決勝トーナメント 1回戦 湯梨浜中 0-2 ペアーズ 惜敗 <サッカー> 3位 総当たりリーグ戦 湯梨浜中 2-1 三朝中・倉吉西中 <バスケットボール男子> 2位 準決勝 湯梨浜中 63-59 東伯中 決 勝 湯梨浜中 57-83 倉吉西中 <バスケットボール女子> 優勝 準決勝 湯梨浜中 60-39 大栄・北条・倉吉東中 決 勝 湯梨浜中 87-38 河北中
いいね 2
9月26日、中部地区英語弁論・暗唱大会が大栄農村改善センターでありました。湯梨浜中学校からは暗唱の部に船越優奈さん(2年)「Soccer in Brazil」、鋤崎怜治さん(3年)「A Major Leaguer with One Arm」、新川莉央さん(3年)「Faithful Elephants」の3名が参加しました。結果は残念ながら優良賞でしたが、3人とも本当に堂々とした姿で暗唱を行っていました。また、大会の合間に撮った記念写真での表情がとても印象的でした。
本日も、これまでの湯梨浜旋風を引き続き吹かせてもらいたいと思います。頑張れ、湯梨浜中学校!
いいね 2
<野球> 湯梨浜中・久米中 3-1 東伯中・赤碕中 2日目決勝戦へ進出
<バレーボール> 予選トーナメント 湯梨浜中 1-2 三朝中 湯梨浜中 2-0 河北中 2日目決勝トーナメントへ進出
<バスケットボール男子> 湯梨浜中 103-29 河北中 2日目準決勝へ進出
<ソフトボール> 2位 湯梨浜中・倉吉東中 12-19 河北中・北条中 惜しくも惜敗で2位
<サッカー> 総当たりリーグ戦 湯梨浜中 0-5 東伯中・倉吉東 湯梨浜中 0-5 河北中 引き続き2日目リーグ戦
<ソフトテニス男子> 団体戦 優勝 湯梨浜中 2-1 東伯中 東伯郡優勝決定 湯梨浜中 2-0 河北中 中部地区優勝決定
個人戦 森田誠史・足立悠隼ペア 優勝
<ソフトテニス女子> 団体戦 優勝 湯梨浜中 3-0 三朝中 湯梨浜中 2-1 北条中 東伯郡優勝決定 湯梨浜中 2-1 倉吉東中 中部地区優勝決定
個人戦 米増花・山本麗奈ペア 優勝
<卓球男子> 団体戦 予選リーグ 湯梨浜中 3-2 久米中 湯梨浜中 0-3 赤碕中 予選リーグ2位で決勝トーナメント進出 決勝トーナメント 湯梨浜中 1-3 河北中 残念ながら敗退
個人戦 残念ながら入賞者なし
<卓球女子> 個人戦 残念ながら入賞者なし
<バドミントン男子> 個人戦のみ 男子シングルス 清水結人 3位 男子ダブルス 田中紹夢・村田 翼 3位
<バドミントン女子> 個人戦のみ 女子ダブルス 浜田沙蘭・中村芽唯 3位
<剣道男子> 団体戦 3位 予選リーグ 湯梨浜中 0-3 大栄中 湯梨浜中 5-0 倉吉東中 湯梨浜中 3-1 北条中 予選リーグ2位で3位決定戦へ進出 3位決定戦で倉吉西中に勝って3位 個人戦 残念ながら入賞者なし
<剣道女子> 個人戦 橋口 日向子 3位
いいね 2
少し前になりますが、3年生がいのちの教育講演会で「性感染症」に関する話をお聞きしました。講師は2年生の時と同じ、米子のミオ・ファティリティークリニックの葉山美紀子さんでした。話の内容は異性とのおつきあいの仕方に関するモラル(すべての行動に同意が必要)、避妊、性感染症などについてのお話でした。特に、「性行為をしなければ妊娠も性感染症も起こらないので,責任能力のない中学生はすべきではない」、「女の子は、自分の体は自分で守らなきゃダメ。男の子は、相手のことをしっかりと考えなきゃダメ」という言葉が印象に残りました。生徒たちは葉山さんの楽しくわかりやすいお話を集中して聞いていました。
本日は新人大会1日目です。どの部活動も全力で戦い、各部の課題をしっかりと見つけてきてもらいたいと思います。新人大会の結果は夕方以降にホームページでお知らせしたいと思います。
いいね 1
10月行事予定を掲載させていただきました。10月行事も、いつでもメニュー「行事予定」からご覧いただけます。
10月行事予定.pdf
いいね 1
先週の木曜日、中部地区新人大会の激励会を行いました。もうすでに新人大会を素晴らしい成績で終えた陸上部と柔道部を除く、残りの部活動が中部地区の各中学校との試合に挑みます。3年生が引退してから1、2年生で練習をしてきた成果をしっかりと発揮してきてもらいたいと思います。激励会は選手入場の後、部長会長あいさつ、各部の決意表明、教頭先生の話と続きました。明日、明後日は、勝利を目指しながら全力で頑張り、現在のチームの課題をしっかりと見つけてきてもらいたいと思います。
いいね 2
3年生の授業でも陶芸が始まっています。できあがった作品を見ると「さすが3年生」という作品がとても多かったです。早く湯呑みが完成してしまった生徒たちは、皿やアクセサリー(?)づくりに挑戦していました。ある生徒が「校長先生、陶芸って面白いですね」と言っていました。もしかしたら、湯梨浜中学校の生徒たちの中から陶芸家が誕生するのかも? と期待してしまいました。下の写真は3年1組が制作していた時の様子です。
いいね 3