お知らせ(学校日誌はこの下)

 アルミ缶回収用の袋を校内職員玄関横に常設しています。保護者の皆様、地域の皆様、そして生徒のみなさん、アルミ缶回収にご協力をお願いします。

学校日誌

先生たちの勉強会「メンターチーム研修」

2025年9月25日 09時00分

9月24日(水)、この日は、4時間目に「メンターチーム研修」を行いました。この研修は、新規採用者の研修のひとつで、採用から3年間くらいまでの同世代の若手教員が採用者の悩みや困りごと等に対して「メンター(指導者)」として経験をもとにアドバイスしたりするものです。あわせて、このチームには若手教員だけではなく中堅教諭も一緒に入り、違った視点から、より具体的な助言をしたりします。今回は河本先生を講師にお招きし、生徒や保護者とのかかわり方について、ご自身の経験からいろいろと話していただきました。先生たちも日々勉強です。どんどん吸収しています!

DSCN0448

DSCN0451

新人戦はじまる

2025年9月24日 09時00分

9月20日(土)、新人戦が始まりました。この日は陸上競技、そして23日(火・祝)は柔道の競技が行われました。選手はまだまだ暑い中でしたが、それぞれの力を発揮していました。その他の競技は10月3日(金)、4日(土)に行われます。皆様の熱いご声援をよろしくお願いします。

IMG_3354

IMG_3396

IMG_3425

IMG_3442

IMG_3449

IMG_3641

IMG_3700

IMG_3759

IMG_3820

IMG_3875

IMG_3906 (2)

IMG_3972 (2)

教育図書贈呈式

2025年9月22日 09時00分

9月19日(金)、この日は日本教育弘済会(日教弘)鳥取支部の方が来校され、教育図書の贈呈式を行いました。これは日教弘の事業の一つで、学校図書の充実をねらい小中学校に図書を寄贈しようというもので、今年度は湯梨浜中学校の番となりました。支部の代表から目録をいただき、2つの教育図書を寄贈していただきました。早速図書館に置きますので、大切に活用してください。

<生徒職員を代表して、校長が目録をいただきました>

DSCN0443

<福井先生、山下先生が寄贈された図書を受け取りました>

DSCN0444

学校運営協議会

2025年9月19日 09時00分

9月18日(木)午後、湯梨浜中学校で「学校運営協議会」を開催しました。この協議会は、「地域とともにある学校づくり」、「学校を核とした地域づくり」というコンセプトの元、地域の方々を構成メンバーとして、湯梨浜中学校を評価し、同時に様々なことに協力してくださるとても心強い委員さんで構成される会議です。今年度第2回目となる今回は、まず5時間目の授業を参観していただき、その後学校の現状や今後の取り組みについてたくさん意見をいただきました。学力向上と授業づくり、人間関係づくり、中学生が成長してくために必要なこと、小学校との連携等々、様々な角度から湯梨浜中学校をよりよくしていくためにはどうすればよいかというとても前向きな会となりました。皆様も機会があればぜひ中学校へお越しいただき、生徒のがんばっている姿をご覧ください。

DSCN0437

DSCN0439

DSCN0440

激励会

2025年9月18日 09時00分

9月17日(水)、激励会を行いました。運動会が終わってホッとしたのも束の間、次は新人戦です。3年生が引退し、夏休み頃から新チームとして頑張ってきています。まだまだ未完成ではありますが、まずはこの秋の力試し。精一杯戦ってきてほしいものです。がんばれ湯梨浜中学校!!

DSCN0401

DSCN0402

DSCN0404

DSCN0407

DSCN0409

DSCN0410

DSCN0413

DSCN0415

DSCN0417

DSCN0418

DSCN0420

DSCN0424

DSCN0426

DSCN0429

DSCN0431

運動会ダイジェスト②

2025年9月17日 09時00分

運動会のダイジェスト版その2です。後半の演技の一部ですが写真をご覧ください。(2年生の皆さん、輝綱の一繋ぎは私も参加したため撮れませんでした。ごめんなさい。また別の機会に掲載します。)

閉会式が終わってすぐ、ある生徒が涙を流して立ち止まっていました。もしや熱中症!?と思い、近づいたら、悔しい涙を流していました。安心するとともに、感動しました。この悔しさは文化祭で晴らすことを約束しました。

みんなが一生懸命演技する。勝ち負けもありますが、最後まで他のクラスも応援する。拍手する。最後になってしまったクラスも最後まで本気で演技する。これぞ湯梨浜の運動会です。本当に感動しました。次は文化祭に向けて、学級をさらに盛り上げてください!

DSCN0295

DSCN0296

DSCN0298

DSCN0300

DSCN0302

DSCN0308

DSCN0310

DSCN0314

DSCN0321

DSCN0324

DSCN0325

DSCN0327

DSCN0329

DSCN0335

DSCN0339

DSCN0340

DSCN0341

DSCN0350

DSCN0351

DSCN0353

DSCN0354

DSCN0359

DSCN0364

DSCN0371

DSCN0377

DSCN0384

DSCN0388

湯梨浜中学校 運動会ダイジェスト

2025年9月13日 14時00分

9月13日(土)、運動会を実施しました。当日まで雨が降り、練習も万全ではなかった中での運動会でしたが、当日は打って変わって久しぶりの暑さ!!それでもさすが、生徒はそれぞれの学級、それぞれの役員で力一杯演技をしました。さすが中学生!声を掛け合い、生徒みんなで作り上げる運動会になりました。保護者の皆様、地域の皆様、来賓の皆様、子どもたちの姿を見に来校いただき、ありがとうございました。交通整理等でお世話になりましたPTA体育厚生部の皆様、地域学校運営協議会の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。ほんの一部ですが、生徒たちの姿をご覧ください。

<交通整理、大変お世話になりました>

DSCN0169

DSCN0170

DSCN0171

<生徒はいよいよ出陣>

DSCN0174

DSCN0178

DSCN0180

DSCN0188

DSCN0190

DSCN0191

DSCN0194

DSCN0197

DSCN0202

DSCN0217

DSCN0218

DSCN0219

DSCN0221

DSCN0224

DSCN0227

DSCN0232

DSCN0233

DSCN0234

DSCN0241

DSCN0246

DSCN0248

DSCN0251

DSCN0255

DSCN0260

DSCN0261

DSCN0263

DSCN0265

DSCN0275

DSCN0277

DSCN0279

DSCN0282

DSCN0286

DSCN0291

DSCN0294

運動会予行練習②

2025年9月12日 09時00分

9月11日(木)、今日も機能に引き続き、運動会の予行練習を行いました。全校生徒によるラジオ体操で準備運動をし、その後、昨日できなかった学年種目の練習を行いました。役員も少しずつですが要領を覚え、スムーズな進行ができるようになってきました。ほとんど練習ができない中ですが、精一杯の運営を期待しています。午後はグラウンドで学年ごとの練習・・・のはずが、今日も急な雨に降られました。生徒の皆さん、あったかくしてしっかりと休んでください!

DSCN0099

DSCN0100

DSCN0116

DSCN0125

DSCN0130

運動会予行練習

2025年9月11日 09時00分

9月10日(水)、今日は運動会の予行練習でした。あいにくの雨模様となったため、一部の競技しかできませんでしたが、生徒会執行部を中心に、各担当役員の動きを確認しました。リーダーの指示で学年や全校が動く。とてもいい姿です。自分たちの力で作り上げる運動会、しっかりと準備して当日を迎えましょう!

IMG_0048

IMG_0054

IMG_0060

IMG_0061

IMG_0065

IMG_0068

運動会に向けた役員打ち合わせ

2025年9月10日 09時00分

9月9日(火)、本日は運動会に向けて役員の打ち合わせを行いました。ここ数日突然の雨のためグラウンドでの練習がなかなか進みませんが、各担当でできる確認等を行いました。明日は予行練習。これも雨が心配ですが、出来ところから確認をしていき、当日は最高のパフォーマンスができるようにと願っています。

IMG_0826

IMG_0827

IMG_0828

2019年度学校日誌