ラッコの保全について考えました! 生物基礎探究(3年次)
2021年12月14日 17時22分12月14日(火)2限 生物基礎探究の授業で知識構成ジグソー法で「ラッコの保全」について考える研究授業を実施しました![]()
12月14日(火)2限 生物基礎探究の授業で知識構成ジグソー法で「ラッコの保全」について考える研究授業を実施しました![]()
12月・14日(火)にthanks aoya flower事業として、本校で育てたビオラをプランターに定植し、あおや郷土館のエントランスに飾らせていただきました![]()
中華料理の八宝肉飯(ちまき)の実習を行いました。
先週、焼成した土器がどのように焼けていたか、掘り出しを行いました![]()
12月9日(木)3・4限 フラワーデザインの授業で、Flower&Bakery HaRuの兒嶋様にフレッシュクリスマスツリーの作り方を教えていただきました![]()
12月3日(金)6限、鳥取県赤十字血液センター 献血推進課 西尾 真紀 氏を講師に迎え、3年次生が献血セミナーを行いました![]()
コロナ禍で、学校外での発表機会がなかなか得られない状況でしたが、あおやようこそ館と青谷総合支所に御協力いただき、11月20日(土)に開催された「あおやようこそマルシェ」を発表の場とすることができました。
自然とのかかわりの深い野外活動の専門的な理解と生涯を通してスポーツの振興・発展にかかわろうとする資質や能力を育てることを目標とした「スポーツV」の授業を行いました。
12月6日(月)6限 1年次「科学と人間生活」の公開授業を行いました。
12月3日(金)6限 鳥取県福祉相談センター、鳥取県DV予防啓発支援員の方々を講師に迎え、2年次生がデートDV予防学習会を行いました。