とっとり環境地引き網 募集
2025年9月29日 13時39分青谷高校ソーシャルアクション同好会よりお知らせです。
青谷高校ソーシャルアクション同好会よりお知らせです。
青谷高校ソーシャルアクション同好会よりお知らせです。
9月8日(月)、青谷学Ⅱ漁業班の生徒たちが、青谷小学校の5年生に向けて出前授業を行いました。
9月19日(金)に1年次によるサーフィン体験が行われました。
9月11日(木)6,7限の産業社会と人間の授業で、鳥取立志教育支援プロジェクト実行委員会事務局の松井裕志先生をお招きし「志授業①~自己肯定感を高めよう~」と題してお話いただきました。
9月5日(金)に、がん化学療法看護認定看護師の平尾敦子先生を講師としてお迎えし、
「大人になる前に知っておいて欲しいからだのこと」をテーマに講演が行われました。
9月3日(水)の3,4限に公立鳥取環境大学環境学科 教授 千代西尾 祐司氏をお招きし「探究心は止まらない テクノロジー支援による天体観望」というテーマでお話いただきました。
9月1日(月)、本校と姉妹都市提携を結んでいる韓国のコチャン中央高校の生徒の皆さんと、オンラインで交流を行いました。
8月29日、総合的な探究の時間に卒業生講演会を行いました。
8月22日(金)、2学期の始業式が行われました。まだまだ暑さが続くため、生徒たちはオンラインで各教室から参加しました。
7月29日に気高町総合支所で、「第75回社会を明るくする運動鳥取西ブロック大会」が開催されました。
草花の授業で夏花壇づくりを行いました。
7月11日(金)に、せいきょう歯科クリニック鹿野 所長 墻屋智之先生を講師としてお迎えしました。
2025年7月23日より開催される全国高等学校総合体育大会中国総体に向けて、本校の美術部と書道部の生徒が共同で大会を彩る旗を制作しました!
青高祭2日目は中庭で行いました。