講演は牛乳に含まれるカルシウムの量を示す絵なども多く用いられて、とてもわかりやすい講演でした。

今回は事前に生徒にアンケートを行い、「1、朝ご飯」と「2、飲み物」にテーマを絞り話をしていただきました。

高校生の時期は見た目は大人でも体は未完成、体づくりの総仕上げの大事な時期です。
やはり大切なのは「目覚ましスイッチ」と言われる朝ご飯。

自分で簡単に作れるメニューや本を紹介していただきました。
また、飲み物に含まれる糖分やカフェインについても、摂取量の目安や過剰摂取した場合体にどのような影響を与えるのかなど教えていただきました。

どこでも手軽に手に入るさまざまな飲み物、気を付けないとあっという間に1日の糖分やカフェイン摂取量を超えてしまいます。

今回教えていただいたことを意識しながら日常生活を送りたいと思います。