最初に全体での概要説明を聞き、その後地域コミュニケーション学科、生活学科フードデザイン専攻、幼児教育保育学科の3分野に分かれて、それぞれ模擬授業を受けました。

地域コミュニケーション学科では与えられたお題に合う書籍や文献を制限時間内に探し出す活動を体験しました。

生活学科フードデザイン専攻では、味覚についての模擬授業を受け、だしの飲み比べを体験しました。

幼児教育保育学科では、子ども向けのおもちゃを作製しました。模擬授業の後、短大・大学施設を見学しました。

最後に短大・大学それぞれについて概要の説明を受け、現役学生さんの動画メッセージをいただきました。

生徒達は、今後の進路を考えるうえで、とても良い機会になったようです。