3年次 地球環境 2021年9月16日 17時12分 公立鳥取環境大学 環境学部学部長 小林朋道教授をお招きして、生態系についてご講演いただきました。 続きを読む ミニ地球の作成を通して学んだ自然生態系=ヒトの生命維持装置という言葉が生徒も印象に残っているようでした。ニホンモモンガに関する調査では、人工林である杉林でもきちんと管理すれば、生態系と共生できることなどわかりやすく説明していただきました。生徒の授業後の感想には「絶滅危惧種を調べて、どうやったら暮らしやすくなるか考えてみたい」、「生態系を壊すことは最後には私たち人間にかえってくる」など生態系を身近に感じることができたようでした。皆最後までいきいきとした表情で講演を聞いておりました。 閉じる