中和滴定(化学基礎・2年次) 2022年3月18日 10時30分 食酢の濃度を調べるために水酸化ナトリウム水溶液を用いて中和滴定を行いました。 続きを読む 中和滴定では普段は使用しない実験器具をたくさん使用します。そのために、前回の授業では実験器具の使い方を練習しました。水酸化ナトリウム水溶液をビュレットに流し入れます。食酢はホールピペットを使って正確に測りとります。実験を行いながら必要なことをメモを取りながら操作をしています。コニカルビーカーに入れた食酢に水酸化ナトリウム水溶液を入れると、指示薬の影響で色が変わります。色の変わるタイミングをはかるのにとても苦労をしましたが、ちゃんと結果を出すことができました。 閉じる