古代米の炊飯体験・課題探究(文学歴史グループ) 2022年1月19日 12時30分 地域連携 1月18日(火)、新型コロナウイルス感染予防対策のもと、課題探究・文学歴史グループは作った土器で炊飯体験をしました。 続きを読む まず初めに、自分たちが焼いた土器をきれいに洗います。 青谷上寺地遺跡整備室からお借りした土器と、自分たちで作った土器で米を炊きました!お米がふっくらと炊き上がっています中はこんな感じですうまく炊けました!ご飯は黒米と緑米、白米のブレンドでーす熱々で美味しかったです授業の締めくくりとして、横断幕の前で記念写真を撮りました(写真撮影時のみマスクを外しました) 閉じる 閉じる
青谷上寺地遺跡整備室からお借りした土器と、自分たちで作った土器で米を炊きました!お米がふっくらと炊き上がっています中はこんな感じですうまく炊けました!ご飯は黒米と緑米、白米のブレンドでーす熱々で美味しかったです授業の締めくくりとして、横断幕の前で記念写真を撮りました(写真撮影時のみマスクを外しました) 閉じる