日中韓生徒国際交流2日目 2016年9月23日 11時38分 日中韓生徒国際交流2日目は授業交流です。 続きを読む 1時間目は体育です。男子はフットサル、女子はバレーボール、もちろん日・中・韓合同チームです。準備体操からしっかり行いました。授業が始まる前に中国の生徒の一人が「ぼく、運動苦手なんです。」と片言の日本語で話していましたが、試合が始まるとそんなことを微塵も感じさせず激しく動き回っていました。女子のバレーボールは、得点が入るたびにチームでハイタッチをするなど和気あいあいとした雰囲気でした。待ち時間には「名前聞くのって、何ていうんだろう?」「話しかけたい!!」と話かけるタイミングを見計らっていました。1時間、楽しく飛んだり跳ねたり走ったりとさわやかな汗を流しました。2時間目は芸術です。この時間は地元青谷町の「因州和紙」を使って「ちぎり絵」を行いました。講師に、青谷町の公民館で活躍されている「青谷ちぎり絵教室」の方を講師にお招きしました。韓国の国花「ムクゲ」を作成しました。はじめは難しくて少し戸惑っていましたが、地元のちぎり絵グループの方に丁寧に教えていただき、素敵な作品ができました。楽しい時間はあっという間に過ぎていくもの。見送りの時間には、今回の交流を通して仲良くなった生徒たちが別れを惜しみます。本校の生徒は短い期間でしたが、同世代の人たちがどんなことを考えているのかを知る貴重な機会となりました。最後バスが見えなくなるまで手を振っていました。 閉じる