【重要】令和3年度米子白鳳高等学校学校説明会の中止について

2021年8月4日 14時31分

 鳥取県内に鳥取県版新型コロナ警報の「特別警報」が発令されたことから、令和3年8月19日(木)に実施予定であった令和3年度米子白鳳高校学校説明会は中止とします。
代替事業については、新型コロナウイルス感染症の鳥取県内感染状況を踏まえて決定します。

(新型コロナ)県内全域に特別警報が発令されました。

2021年8月2日 08時45分

 県内で新型コロナウイルス感染が急拡大し、感染力の強いデルタ株の感染例も相次いで確認されています。県内全域に特別警報が発令され、医療ひっ迫につながる非常に危険な状態です。
 各ご家庭におかれましても、県外との往来は控えるなど、夏休み中の計画を今一度見直していただき、新型コロナウイルス感染症への最大限の注意と感染予防対策の徹底をお願いします。

20210720 コロナチラシ.pdf

西部地区に「新型コロナ特別警報」が発令されました。

2021年7月20日 16時03分

新型コロナウイルス感染症への対応について

感染力の強いデルタ株及びアルファ株により、ウイルス量の多い陽性事例が急速に 拡大していることから、 西部地区 に県内初の「 新型 コロナ特別警報 」 が発令 されました。これは、医療ひっ迫につながる非常に危険な状態です。緊張感 を持ってより一層高いレベルの感染防止対策の徹底をお願いします。
 デルタ株は風邪の症状とよく似ています。頭痛、咽頭痛、鼻水、発熱などの症状 がある場合はすぐにかかりつけ医で検査を受けてください。
 また、感染者等に対するいわれのない偏見や差別、いじめ、ワクチン接種をしていない方に対する差別的行為はあってはならないことです。思いやりの気持ちを持って行動しましょう。

◆夏季休業に向けた対応について
 不要不急の外出は避け、人と人の接触機会を減らしましょう。日々の検温や健康観察も継続して行うようにしてください。

20210720 コロナチラシ.pdf

新型コロナウイルス感染症に係る対応について

2021年7月16日 11時20分

 本県において、令和3年7月14日までにデルタ株疑いの感染例が12件確認されています。デルタ株感染の場合は、頭痛、咽頭痛、鼻汁、発熱など、その症状は普通のかぜと見分けにくいという特徴がありますので、かぜの症状があれば、すぐにかかりつけ医等に相談のうえで、検査を受けるようお願いします。今まで以上に、感染予防の徹底をお願いします。

20210712 コロナチラシ.pdf

【重要】本日の日程について(続報)

2021年7月12日 08時24分

8時の時点、警戒レベル4以上となりましたので、本日は臨時休業とします。
不要不急の外出は避け、安全に注意して行動してください。

【重要】7月12日の日程について

2021年7月12日 07時53分

本日は平常通り授業を行います。
警報が出ていますので、通学経路の安全や交通機関の状況を確認したうえで登校してください。
なお、今後の日程についてはHPなどを確認してください。