部活動および家庭での感染防止対策について(お願い)
2022年8月10日 09時37分令和4年8月4日に西部地区に鳥取県版新型コロナ警報における「特別警報」が発令され、また、東・中部地区においても「警報」が発令されています。今まで以上に、感染防止対策のレベルを引き上げた対応をお願いしているところですが、夏季休業中における部活動等でのクラスター事案等、感染が広がる事例が後を絶ちません。
ついては、学校でも部活動等における感染防止対策の徹底を図ることについて、一層の努力をしていきます。
また、大会、練習試合などスポーツの機会が多くなりますが、現在人の集まる場所では感染のリスクが高い状況にあることを前提にご家庭でも一層の感染防止対策をお願いします。
西部地区に鳥取県版新型コロナ警報における「特別警報」が発令されました。
2022年8月5日 11時33分~新型コロナウイルス感染症関連~
現在も感染力の強いBA.5系統が急拡大しており、鳥取県における新規陽性者の確認者数は高止まり絵推移しています。令和4年8月4日(木)西部地区に鳥取県版新型コロナ警報の「特別警報」が発令され、高い緊張感をもって感染予防対策の徹底が要請されています。一人一人がより一層の基本的な感染防止対策の徹底をしていきましょう。
また、体調が悪い場合や少しでも症状がある場合は、無理に登校・出勤をせず、かかりつけ医、又は受信相談センターに相談してください。
密閉、密集、密接を、それぞれ徹底的に回避することや会話時のマスク着用など、新型コロナウイルス感染症の徹底は学校内だけでなく、学校外、家庭でも必要となってきますので、引き続きご協力いただきますようよろしくお願いします。
鳥取県版新型コロナ警報に基づく注意喚起チラシの更新について
2022年7月14日 18時20分 現在、オミクロン株の新系統「BA.5」への置き換わりとともに、県内において新規陽性者数が急拡大しています。
県からのチラシを載せていますのでご覧ください。
20220713 コロナチラシ.pdf
学校における「新型コロナ感染防止対策重点期間」について
2022年5月11日 09時13分感染予防対策はいつもと変わりませんが、より一層の注意をお願いいます。
なお、県からの通知を添付しておきますのでご一読をお願いします。
(0510)知事記者会見資料(コロナ対応)ver3.pptx
鳥取県版新型コロナ警報に基づく注意喚起チラシの更新について
2022年4月28日 10時07分なお、正しいマスクの着用(不織布マスクの推奨)や手指消毒・換気などの感染防止対策の徹底、体調に不安がある場合や、家族に体調不良者がいる場合は、予定を変更するなど決して無理をしないようにすること、外出の際は基本的な感染対策を徹底し、繁華街や人混みなど、感染リスクの高い場所は避けること等よろしくお願いします。
鳥取県版新型コロナ警報に基づく注意喚起チラシの更新について
2022年4月14日 10時23分 新学期を迎え、人の動きが活発になるとともに、人との接触の機会が増えています。県内では現在、特に西部地区において市中感染と思われる事例を含め感染が拡大している状況があり、東部地区とともに「感染急拡大特別警報」が発令されています。
正しいマスクの着用や手洗い・喚起など感染防止対策の一層の徹底をご家庭でもお願いいたします。
20220412 コロナチラシ.pdf
鳥取県版新型コロナ警報に基づく注意喚起チラシの更新について
2022年2月21日 12時30分なお、正しいマスクの着用(不織布マスクの推奨)や手洗い・換気などの感染防止対策の徹底、体調不良の場合は無理に登校せず、かかりつけ医又は受診相談センターに相談することの徹底もお願いします。
20220218 コロナチラシ.pdf
ペットボトルキャップの回収運動に参加しています
2022年2月10日 13時37分詳しくはこちらのTEASのページをご覧ください
鳥取県版新型コロナ警報に基づく注意喚起チラシの更新について
2022年1月24日 16時42分 現在、全国でオミクロン株による感染者が急増しており、全県下にも「特別警報」が発令されました。その中で、学校関係者の感染も相次いでおり、学校でのクラスター感染も発生するなど、学校教育活動を継続していくためにも、より一層の感染防止対策の徹底をお願いします。
なお、正しいマスクの着用(不織布マスクの推奨)の徹底、体調不良の場合は無理に登校せず、かかりつけ医又は受診相談センターに相談することの徹底をお願いします。
20220121 コロナチラシ.pdf