「感染急拡大警戒期間」(5月5日まで)が発令されている中、県内でクラスター事案が相次いで発生しました。今のウイルスはマスクなしでの会話でも感染するなど、とてもうつりやすく、若い世代での感染が全国・本県でも急増しています。今一度、家庭でも感染予防のレベルアップを徹底していただくようお願いします。
今後、大型連休を迎えます。感染拡大地域との往来は、緊急な場合・生活上必要な場合を除き控えましょう。県 外の方との飲食は当面避け、三密の徹底的な回避など最大限の予防対策をお願いします。
20210419 コロナチラシ.pdf
JR西日本米子支社より明日の始発列車の時刻について連絡がありました。
明日の授業は日程を変更して、1限から特別活動を実施します。列車の時刻に注意して登校してください。
なお、始発に乗って遅れる場合はその時間を公欠とします。
明日の(13日)の始発の時刻
〇鳥取 8:51発 → 米子 11:27着
〇米子 8:10発 → 鳥取 11:08着
夏休み中に計画していた高校見学会が中止となったことを受け、本校を見学されたい方への対応は個別に行うこととしています。本校の見学を希望される方は、学校を通して個別にご連絡いただきますようお願いします。

▲熱心に実習棟周辺で咲き誇る花たち(左)と膨(ふく)らみ続ける実たち(右)。名前は…何でしょう?
1月8日(金)は、暴風を伴った大雪となる予報が出されており、JRの運転取り止めの可能性もあることから臨時休業とします。生徒の皆さん、西部地区で新型コロナウイルス感染症が拡大していることも踏まえ、不要不急の外出をひかえるなど、安心安全に気を配りながら生活するようにしましょう。
※JR学期定期券の販売日程は1月12日(火)12:00~12:40に変更します。

▲熱心に雪化粧を身にまとう農場から望む校舎たち。
11月26日(木)~12月1日(火)は定時制後期中間考査です。考査期間中の日程は下記のとおりです。生徒の皆さん、しっかり準備をして臨むようにしましょう。
10:10~10:20 SHR
10:20~11:05 1限
11:15~12:00 2限
12:10~12:55 3限

▲中庭で咲き誇る花たち。名前は・・・何でしょう?
10月26日(月)、新型コロナウイルス感染症陽性者が、西伯郡内で新たに確認されたことから、鳥取県版「新型コロナ注意報」が西部地区に発令されました。生徒・保護者の皆さん、感染症対策をしっかり行いながら生活するようにしましょう。
【参考】チラシ(R2.10.26)県教育委員会.pdf

▲伯耆古代の丘公園で咲き誇るアサガオ(左)と秋色を深める柿たち(右)。
西部地区に新型コロナウイルスのクラスターが発生したことから、鳥取県全域(重点地域:西部)に鳥取県版「新型コロナ警報」が10月2日まで(期間は状況に応じ延長)発令されました。※9月22日「注意報」に変更されました。
学校は、引き続き感染防止対策の徹底に努めながら、通常どおり授業を実施します。
生徒の皆さん、感染症対策を十分施(ほどこ)したうえで登校するようにしましょう。また、発熱等体調が悪い場合は、通学を含め外出は控えるようにしましょう。
保護者の皆さま、ご家庭におかれましても、健康観察の継続・徹底をお願いするとともに、手洗いの徹底や熱中症にも配慮したマスクの着用等をお願いします。
今後、新たな情報が入った場合、本HPでお知らせしますので、引き続き本HPにご注目いただきますようお願いします。
【参考】新型コロナ警報チラシ.pdf

▲教務室で元気を漲(みなぎ)らせる多肉植物。