【定時制】ドルバ先生離任式
2025年7月29日 10時24分7月16日(水)本校ALTドルバ・シン・マンゴローラ先生の離任式をオンラインで行いました。バドミントン部の練習に参加されたり、郷土芸能部の三味線にも興味を持たれたりと、授業以外でもたくさん生徒と関わってくださいました。ドルバ先生には本校で2年間お世話になり、たくさんのことを学びました。ありがとうございました。
7月16日(水)本校ALTドルバ・シン・マンゴローラ先生の離任式をオンラインで行いました。バドミントン部の練習に参加されたり、郷土芸能部の三味線にも興味を持たれたりと、授業以外でもたくさん生徒と関わってくださいました。ドルバ先生には本校で2年間お世話になり、たくさんのことを学びました。ありがとうございました。
7月22日(火)定時制課程の夏季休業前全校集会をオンラインで行いました。はじめにバトミントン、卓球、軟式野球、バレーボール、将棋の表彰式と全国大会に出場するバドミントン、卓球、将棋の壮行会を実施しました。引き続き校長先生の講話、生徒指導担当より夏休みの過ごし方についての話がありました。授業開始は8月22日(金)です。規則正しい生活をして有意義な夏休みを過ごしましょう。
7月19日(土)、20日(日)郷土芸能部がイオンモール日吉津で行われた「とっとりみらいart&cultureFESTIVAL Vol.3」に参加しました。西部地区の7つの高校が授業や部活動などをPRするイベントで、郷土芸能部の活動紹介や農業科の授業で作製した淀江傘の展示などをしました。生徒たちは小さいお子さんと一緒に銭太鼓をしたり、他の学校の生徒さんと交流したり有意義な2日間になりました。
7月19日(土)郷土芸能部が「大山やすらぎの里夏祭り」で公演を行いました。銭太鼓、浜唄、壁塗り踊り、傘踊りの4つの演目を披露しました。たくさんのお客さんに演技を見ていただき、ありがとうございました。
7月9日(水)3.4限、定時制課程1年生が「産業社会と人間」の授業で第2回社会人講演会を実施しました。保育、農業、製造の3つのテーマから興味があるものを選び、講師の方のお話を聞きました。次の週には講演会で学んだことをスライドにまとめ、発表をしました。それぞれの職業について深く知ることができ、今後の進路選択の参考になりました。
7月1日(火)大阪・関西万博で『今日は一日鳥取県~まんが王国とっとりの魅力』というイベントが会場内の各所で行われ、本校郷土芸能部が出演しました。はじめは屋外のポップアップステージで淀江小学校、淀江中学校の生徒さんたちと一緒に淀江さんこ節を演じました。暑い中たくさんの方に観覧していただき、終わった後にお客さんに傘踊りがとても良かったと声をかけていただきました。次にEXPOホール「シャインハット」で約1900人の観客が訪れる中、淀江さんこ節保存会や小中学生、舞台スタッフも含め総勢101名で銭太鼓、壁塗り踊り、傘踊りを披露しました。この貴重な経験を今後の活動に活かしていきたいです。
6月22日(日)郷土芸能部が大山町の旧庄内小学校体育館で行われた「令和7年度かくわフェス」で公演を行いました。銭太鼓、浜唄、壁塗り踊り、傘踊りの4つの演目を披露しました。たくさんのお客さんに演技を見ていただき、ありがとうございました。
6月18日(水)郷土芸能部がエースパック未来中心で行われた「令和7年度鳥取県高等学校総合文化祭 郷土芸能・吟詠剣詩舞部門発表会」に出場し、淀江さんこ節を披露しました。11月に同じ会場で開催される近畿高等学校総合文化祭鳥取大会に向けて、たくさんのステージでの公演を予定していますのでこれからも応援をよろしくお願いいたします。
6月11日(水)3.4限、定時制課程1年生が「産業社会と人間」の授業において第1回社会人講演会を実施し、有限会社松月旅館 舩本直希さんにお話をしていただきました。旅館の各部署の業務内容やどんな人が向いているか、働くうえで心掛けていることなど、わかりやすく講演をしていただきました。
6月6日(金)3.4限、全校生徒対象の性に関する指導講演会を行いました。「未来の自分を守るためにできること」という演題で、ミオ・ファティリティ・クリニック看護師の葉山美紀子さんに講演をしていただきました。性について正しく理解し、自分を守るために何をしたら良いのかということを学びました。