重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

基本的人権の尊重 6年

2021年4月17日 11時38分

社会科の授業で、6年生が「日本国憲法」を勉強していました。
今日は、3本柱の一つである「基本的人権の尊重」について学んでいました。
さすがは6年生です。難しい勉強をがんばっていました。
自分の生活と重ねて考えてくれたらいいと思います。

春をさがしに 2年生

2021年4月16日 10時31分

青空が広がった2校時目。
2年生が気持ちよさそうに、「春見つけ」の学習をしています。

まずは、中庭のチューリップを見つけました。



校庭の方では、タンポポも咲いています。


あでやかに咲くカンザンザクラは、やっぱりみんなが気に入ったようです。


見つけたこと・観察したことを絵や言葉でまとめています。

スタートダッシュだ!4年生

2021年4月16日 10時26分

体育の短距離走に取り組んでいる4年生。
スタートを決めて、元気に駆け抜けていきます。
上学年の仲間入りをして、ちょっと大人びてきた子供たちです。
クラブ活動や委員会の仕事も、精一杯がんばっていきましょう!

玄関の木もスッキリ解明!

2021年4月16日 08時46分

これまた、スッキリ判明いたしました!
玄関前の大きな木の名前です。
ネット検索でいろいろと調べ、一旦は「アオダモ」だと思っていたのですが…。
野球のバットにも使われる、有名な名前だと判断していたのですが…。
イチローが使っていたバットで有名になりましたが…。


なんと、木の根元に名前が書いてありました。
「八東中卒業生 還暦記念植樹」と堂々と明記されています。
木の名は、「トネリコ」でした。


以下、トネリコの情報です。


・本州中部以北に見られる落葉樹。かつて関東や中部地方の稲作地ではハンノキなどと同様に本種を水田の稲架けに用いた。庭木として使われることは稀だが、4月~5月にかけて咲く円錐状の白い小花に観賞価値があるとして植栽されることもある。

・トネリコの材は緻密かつ柔軟であるため、アオダモなどとともに野球用バットや農具を作るのに使われる。

 

・類種のセイヨウトネリコ(イギリス原産)やアメリカトネリコ(アメリカ原産)はアッシュと呼ばれ、楽器や英国製の高級ステッキに使われる。



これまた、すごく勉強になりました。
いくつになっても、「知的好奇心」を大事にしたいと改めて実感です。
この木の花は、ずいぶん変わっています。




花の名 スッキリ!

2021年4月16日 08時27分

先日紹介した校門横に咲いている、きれいな花木の名が判明しました。
今朝登校してきた子供の一人が、
「お母さんが、あの木は『カンザン』だと言っていましたよ」と、教えてくれました。
ホームページをご覧になって、貴重な情報をいただきました。
大感謝です!ありがとうございます。


先回はネットで調べて、「ヤマモモ」だと思って記事を載せたのですが、目からウロコです。
これで、スッキリしました!
「カンザンザクラ」という名前の木でした。

以下は、ネットと図鑑の情報です。


カンザン(関山)

サトザクラ系の代表的な園芸品種、高さ10メートルほど、花は4月中~下旬に新葉とともに開花。
 紅色の八重咲。公園、街路樹などに植えられる。(バラ科)

「カンザン」は、「フゲンゾウ」と並びサトザクラの代表種とも言われています。

花びらの数がとても多いので、ボリューム満点でゴージャスな印象のサクラ。
 花弁は塩漬けにして桜湯として用いられています。

別名はセキヤマです。


とっても勉強になりました。
花の名前に詳しい方を大尊敬します。
子供たちも、どんどん花や木に触れて、詳しくなってほしいと思います。

やっぱり、きれいな花です。「カンザン」