4年 漢字の学習
2021年4月28日 10時14分4年生も漢字の練習をがんばっていました。
丁寧で押さえの効いた字を書いていましたが、少しずつ目が近くなるのが気になりました。
集中して学んでいる証拠でもありますが…。
まずは、「宙書き」からはじめます。
ここでも、よい姿勢の子を見つけました。
みんなのお手本になる立派な姿勢です!
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
4年生も漢字の練習をがんばっていました。
丁寧で押さえの効いた字を書いていましたが、少しずつ目が近くなるのが気になりました。
集中して学んでいる証拠でもありますが…。
まずは、「宙書き」からはじめます。
ここでも、よい姿勢の子を見つけました。
みんなのお手本になる立派な姿勢です!
3年生が漢字の学習をしています。
新しく習う「新出漢字」の練習です。
3年生が年間で習う漢字は「200字」もあります。
コツコツと丁寧に書いて、しっかりと覚えてほしいと思います。
とてもよい姿勢で書いている子を発見!
おへその前で、丁寧に、押さえた字が書けています。
今日の給食メニューを紹介します。
なんと、今が旬の「たけのこご飯」です!
子供たちの様子を見に、教室を回ってみました。
みんなうれしそうに笑顔で食事を楽しんでいます。
2年生のおいしい顔を紹介します。
後ろに集まっているのは、おかわりでしょうか?
どうやら減らす方でした。がんばって、一人前を食べてほしいなあ。
ただし、ごはんは減らしていませんでした。
みんなが笑顔で、大喜びの「たけのこご飯」は、すごく美味しかったです。
給食センターの皆さん、いつもありがとうございます!
ごちそうさまでした。
今日もがんばる1年生!
算数の学習で、数図ブロックを使って学んでいます。
先生のお話をしっかりと聞いて、学習を進めています。
一つずつ動かしていく「具体的操作」が、とても大切です。
算数・数学の初期段階の今こそ、一歩ずつ丁寧に学んでほしいと思います。
校庭では、3年生がリレーの学習をしています。
バトンパスのスタート地点です。
上手に渡せるようになってほしいと思います。
5月の運動会では、上達した姿をぜひご覧ください。