重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

環境は大切です!

2021年4月22日 09時36分

本校の校舎は、旧八東中学校の校舎を大改装しています。
開校と同時ですから、5年目を迎えています。
明るくてきれいな学び舎なので、日頃から「子どもも大人も」みんなで美化に努めています。

その中でも、玄関はやはり大事な場所です。
本校玄関のコンセプトは、「すっきり爽やか」です!


正面にある花は、心得のある職員が生けたものです。
来校されるお客さんに対しての「おもてなしの心」ですね。


さて、この大事な玄関。
各家庭でも、美化・整理整頓を子供たちの仕事として、任せてみてはいかがでしょうか。
大型連休中に練習してみてもいいかもしれませんね。

方位じしん

2021年4月21日 11時21分

3年生は、社会科の学習をしていました。
絵地図から地図につながる大事な単元になります。
今日は、「方位じしん」が出てきて、東西南北の確認をしました。

音を聞いて、子供たちは「地震」を思い浮かべたかもしれませんが、「磁針」ですね。
日本語って、漢字で書けば意味がわかることが多いです。

大事な「えんぴつの持ち方」

2021年4月21日 10時44分

1年生は、毎日「基礎基本の大切な学び」が続いています。
高学年の算数学習を見た後だけに、「1年学習の重要性」をしみじみと感じました。

今日は、「えんぴつの持ち方」です。
動画を見た後に、自分で練習してみます。


今日の字は「ね」でした。なかなか難しいですね。
形が取りにくくて苦戦していましたが、がんばっていました。
家庭でも、学習の成果を見てあげてください。


それにしても、1年生たちがとてもがんばっています。
45分間の授業に、姿勢が崩れなくなってきました。
「超 Very Good」です!

体を使って表現!

2021年4月21日 10時39分

2年教室では、元気な声が響いています。
今日は、「ふきのとう」という詩の音読をしています。

体全体を使って、言葉のスピードや強弱を考えて、とても楽しい学習でした。
みんなの笑顔がすごくいい感じです!

角度を測る

2021年4月21日 10時35分

算数シリーズ第3弾は、4年生です。

「分度器を使って」角を正確に測る学習に取り組んでいます。
今日は、180℃を超える角度に挑戦していました。
分度器のあて方が、学習のポイントですね。
落ち着いて学習する姿に、成長を感じました。