重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

千代川の生き物調べ

2020年9月2日 13時59分

4年生が取り組んでいる総合的学習のテーマは、「環境」です。
その学習の一環として、「八東川の水生生物調査」に出かけました。
今回も、地元の先生「八東川清流クラブ」の皆さんにお世話になりました。


給食前に帰ってきたのですが、感想を尋ねると、「猛暑なので、川はとても気持ちよかった」と口々に言っていました。活動の様子を紹介します。


実際に川に出てみて、体験することの大切さを感じてくれたようです。
子供たちの素直な気づきや発見を大事にしていきたいと思います。
清流クラブの皆さん、ありがとうございました!

久々の給食

2020年9月1日 13時07分

今日から給食がスタートしました。
すごく久しぶりの給食です。

ちなみに、今日の献立はこんな感じです。
そうめんが冷たくて、とても食べやすかったです。


子供たちも、みんなと一緒に食べるのは久しぶり。
食事を楽しんでいました。
みんなの「美味しい顔」をいただきました。

児童玄関の靴を見て

2020年9月1日 12時57分

児童玄関の下足入れです。
とても整然としています。


斜めから見ると、もっとよくわかるのですが…。
今度、実際に見ていただきたいと思います。


実は、これが本校の強みであり、よさであると思います。
「小さなことが、きちんとできること」は、大きな力です。
子供たちが「意識して」揃えていることがわかります。
これは、たいへん素晴らしいことです。

家庭でも、きちんと揃えているでしょうか?
素晴らしい行いを「身につけた」でしょうか。
できていたら、本物ですね。

熱中症対策とコロナ対応

2020年9月1日 12時47分

今日も炎暑が続いています。
最高気温が35℃を超えるということで、県から「熱中症特別警報」も出されています。
児童玄関には、子供たちにもわかるようにこんな表示をしています。


残念ながら、こんな日には外遊びをやめて、室内で過ごすことにしています。
つくづく、「教室エアコンのありがたさ」を実感します。

なお、コロナ対策も引き続き行っています。
次のように表示して、注意喚起を行っています。
熱中症対策もあるので、マスクの着用は「場に合わせて」柔軟に対応しています。

中庭にて 子どもは元気!

2020年8月31日 11時01分

朝は涼しさを感じましたが、今日も猛暑が続いています。
空色がきれいな青ですが、夏空と秋空が綱引きをしている感じです。


とにかく、子どもは元気です!
中庭に出て、しっかりと遊んでいます。しかも、日なたで!
「マスクを取って、帽子をかぶって遊ぶこと」を約束していますが、こんなに多くの子が外遊びをするとは思いませんでした。


「子どもの大事な仕事は、遊びだ」と実感しました。
そして、「やはり、友達がいるからでしょうね」とも思いました。