まだ降りますか?
2022年1月21日 09時47分さすがに「大寒」の期間中、とても冷え込んでいます。
今朝も雪が降り続いています。
今シーズンの長期予報は、ずばり大当たりでしたね。
本日発行の学校だよりにも書きましたが、「希望の春はもうすぐ!」と強い心を持って生きていきたいと思います。
保護者・地域の皆さんも、希望を持ってがんばっていきましょう!
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
さすがに「大寒」の期間中、とても冷え込んでいます。
今朝も雪が降り続いています。
今シーズンの長期予報は、ずばり大当たりでしたね。
本日発行の学校だよりにも書きましたが、「希望の春はもうすぐ!」と強い心を持って生きていきたいと思います。
保護者・地域の皆さんも、希望を持ってがんばっていきましょう!
4年生が「アンガー・マネジメント」の授業を行いました。
担任とSC(スクール・カウンセラー)と養護教諭の3人によるティーム・ティーチングになります。
「怒り」についての正しい理解と、感情コントロールの仕方について考えました。
SCの先生の専門的な話をじっくりと聞いていました。
これから、心も体も大きくなっていく4年生。習ったことを生かしてよ。
3年生の体育で「フロアバレーボール」の授業をしています。
新しい「ネット型ゲーム」として取り組んでいます。
体育館はとても冷え込んでいましたが、子供たちは熱気とやる気が満々でゲームを楽しんでいました。
体育学習でも「振り返り」は大事です。
次の時間に生かしていくと思います。
6年教室前の廊下の壁に、「卒業までのカウントダウン」が掲示してあります。
今日の時点で、登校日数が「あと40日」になります。
コロナの感染拡大がとても気になりますが、何とかこの登校日数を確保してあげたいと考えています。
「小学校6年間・総まとめの40日間」を楽しく充実したものにしていきたいと思います。
多目的ホールでは、3年生の外国語活動の授業をしています。
ALTのヴェヤ先生と楽しく学んでいます。
今日は、「What's this ?」の学習でした。
いろいろなパターンを組み合わせて、会話を楽しんでいました。