重要

 延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
 最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。

新着情報

自治的な学級をめざして

2016年11月8日 19時07分

今日は、校内で授業研究会を行いました。

4年生では、学級活動で「クラス会議」が行われています。
司会団が中心となり、話合いを進めていきます。


学級アンケートの結果をもとに、自分達の学級の課題を見つけます。
めあては、よりよいクラスにするための具体的な目標を決めることです。


課題を克服する方法を、班のみんなで頭を寄せ合って考えます。
あたたかい雰囲気と、優しい笑顔がいいですね。


わたしたちの羽合小学校では、友達と協力し、学級の問題を自分達で解決できる、自治的な学級をめざしていきます。

心の落ち着かせ方

2016年11月4日 19時06分

 職員玄関に、秋を感じる花が飾ってありました。
花を見ると、心が穏やかになります。

 
 今日は、スクールカウンセラーの先生が来校され、ドキドキした時の心の落ち着かせ方を教えてくださいました。


 音に合わせて、ゆっくりと深く呼吸をします。
そうすると、体も心も落ち着くそうです。


 背伸びをすることも、体がほぐれると教えてくださいました。


 困った時、心配な時は、この方法を試してみてください。
そして、不安な気持ちをいつでも話して聞かせてくださいね。

風の力

2016年10月31日 19時13分

 3年生は、理科で「風やゴムで動かそう」という学習をしています。
先日は、風で動く車を作り、走らせてみました。


 体育館は広くて、下敷きで仰ぐと、良く進みます。


 横一列に並べて、友達の車と競争するのも楽しいです。
 

 実験を通して、風の力を変えると、車の走る距離も変わることがわかりました。
次は、ゴムの伸ばし方を変えて、車を走らせる予定です。

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/