今年度さいごの読み聞かせ
2015年3月3日 14時31分「夢のたまてばこ」さんによる今年度最後の読み聞かせがありました。
それぞれのクラスがあたたかい雰囲気につつまれていました。
いつも、子どもたちの心を育てて下さってありがとうございます。
1年間お世話になりました!!
「夢のたまてばこ」さんによる今年度最後の読み聞かせがありました。
それぞれのクラスがあたたかい雰囲気につつまれていました。
いつも、子どもたちの心を育てて下さってありがとうございます。
1年間お世話になりました!!
今日は6年生の雅楽鑑賞が行われています。
演奏を聞いた後、各楽器の体験が始まりました。今まで触れたことのない楽器との出会いです。
テレビなどでは見たり聞いたりしたことはあっても、実物に出会うこと、体験できることはそうありません。この出会いで雅楽の道を歩み始める人がいたとすれば、人生を決める出会いだったのです。いろいろな人や物、出来事に出会うことや挑戦してみる事はとっても大切なことです。それが人生を決める大切な出会いになるかもしれないからです。尻込みしないでぜひ!
今日の5時間目、6の2では道徳の授業が行われています。
「地震で学んだこと」の授業です。
もうじき3月11日がやってきます。節目を迎えて、わたしたちは何をしなければならないかをしっかり考えたいものです。
鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。
https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst
本サイトは、対象者限定のサイトです。
文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成) 国語・算数プリントが活用できます。 https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成) 適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成) 「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
〇NHK for school いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/