重要

 延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
 最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。

5年 着衣泳!!  追憶編!!

2018年9月9日 18時21分

 9月6日(木)、5年生の最後の水泳学習、着衣泳がありました。着衣での水泳指導の目的は、プール等での水着での泳ぎと違う着衣での泳ぎの難しさを体験させ、そこから不慮の事故に出会ったときの落ち着いた対応の仕方を学ばせることにあります。

 着衣泳の目的を説明しました。子どもたちは、真剣に話を聞いていました。


 服を着たまま、水の中を歩きました。とても歩きずらそうでした。


 服を着たまま、クロールか平泳ぎで泳ぎました。


 服を着た状態で浮くことにチャレンジしました。みんな上手に浮いていました。


 水の中で服を脱ぎました。とても脱ぎずらそうでした。
 最後に、約2か月半の間お世話になったプールにあいさつをして最後のプール学習を終えました。

4年 校外学習!!

2018年9月7日 18時24分

 9月5日(木)、4年生の総合的な学習の時間として、「リサーチ東郷池~カヌーの体験をしよう。」の学習がありました。この校外学習を通して、ふるさとの宝である東郷湖についての関心と理解を深め、東郷湖を大切にしていこうとする態度をはぐくむことができました。ご指導いただいた方々、ご多用の中、子どもたちのために素晴らしい体験をさせていただいて、本当にありがとうございます。





2年校外学習!! 追憶編!!

2018年9月6日 19時06分

 9月3日(月)、2年生の生活科校外学習「生き物たんけんに出かけよう」として、学校周辺探検しました。
 生き物に親しみをもち、安全に気をつけて友だちと一緒に探すことができました。



 事前学習として、生き物探しの経験を出し合い、どんな道具などが必要か話し合って準備しました。また、事後学習として、生き物の飼育の仕方を調べてすみかを作り、分かったことをカードにまとめました。子どもたちの楽しそうな様子や驚きの様子をたくさん見ることができました。このような体験学習をとおして、子どもたちにふるさとへの愛着と豊かな心を育んでほしいと考えています。
 

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/