第3回 授業研究会!!
2018年9月14日 18時04分 9月14日(金)、13:45~14:30に、5年1組算数科「整数」についての研究授業が行われました。
本時の目標は、「公約数を使って、問題を解くことができる」でした。導入時には、問題文から気づいたことを発表するときに、たくさんの気づきが子どもたちから出てきました。また、個人思考の時間では、一人ひとりが黙々と課題解決をする方法を考える姿を見ることができました。
その後、グループになって自分の考えを伝えあいました。「そういうやり方があるんだ。」や「分かりやすくてすごいね」などの友達の解き方に感心する言葉や賞賛する言葉などが聞こえてきました。
グループで考えたことを全体で共有しました。自分たちと違うやり方を聞いた時の子どもたちの目がぐっとホワイトボードに集中した姿や小さくうなずく姿などがとても印象的でした。
やり方が分からない児童に対して、分かる児童がやさしく教えあう姿や励ます姿などが見られました。
15:00~16:30、大会議室で、授業研究会を行いました。グループ協議では、様々な意見や感想が飛び交い、とても有意義な協議になりました。
その後、鳥取県教育委員会事務局中部教育局 指導主事 宇山慎二先生から、ご指導いただきました。今回の指導をこれからの授業に生かしていきます。