重要

 延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
 最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。

自由研究発表会!!

2018年8月28日 17時20分

 8月28日(火)、1年生の教室で、はじめての「自由研究発表会」が行われました。


 初めての自由研究発表だったので、とても緊張した表情が見られましたが、一生懸命クラスのみんなに伝える様子が見られました。
 まだまだ、厳しい残暑が続くようです。体調管理に気を付けて、まずはこの1週間を乗り切りましょう!

2学期 始業式!!

2018年8月27日 16時09分

 8月27日(月)、9:00より、表彰式がありました。

 水泳大会と図工の作品の表彰がありました。子どもたちは、名前を呼ばれたら大きな声で返事をすることができました。表彰式の後、始業式が行われました。


 校長先生から、1学期から継続して3つのこと頑張ってほしいと話されました。
 ①大きな声であいさつと返事をすること。
 ②まじめに、一生懸命勉強に取り組むこと。
 ③掃除を最後まで力いっぱいすること。


 クラスに戻った後、各クラスで2学期に特に頑張ってほしいことや宿題についてお話しがありました。
 これからの充実の2学期が楽しみですね。

第2回親子環境整備作業!!

2018年8月26日 18時55分

 8月26日(日)、残暑の中、第2回親子環境整備作業が、6:30~8:00に行われました。


 保護者の皆さま、お忙しい中ご協力いただき誠にありがとうございました。子どもたちや保護者の皆さまのおかげで、計画通り除草作業や清掃作業を終えることができました。

 さて、いよいよ本日から2学期が始まります。「充実」の2学期の日々が待っています。子どもたちは、これまで1学期を過ごす中で、確かな集団としての力や何事にもねばり強く取り組む力など、たくさん身に付けてきました。10月には、6年生の修学旅行や5年生の船上山宿泊研修、学習発表会などがあります。9月はその計画や準備、学習などに全力で取り組むとともに、様々な場面での子どもたちの活躍が多い「2学期のスタート」にしてくれることを期待しています。
 また、1つ1つの行事や日々を仲間と協力して乗り越えて行く度に、子どもたちは豊かな人間関係を育んでいくことと思います。子どもたちにとっての財産となり、いずれ社会に出る時の自信や心の支えとなると考えています。
 その自信や心の支えを作るためにも、引き続き、ご家庭でのご支援、励ましをどうぞよろしくお願いします!!

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/