重要

おめでとうございます。

2016年2月15日 08時15分

 2月14日の「第16回鳥取県民スポーツレクリエーション祭」ドッジボールD1の部でアロハファイターズが優勝し、大会の報告に来てくれました。


 6年生はもうすぐ卒業、スポーツを通して学んだことを下級生にしっかり伝えていってくださいね。優勝おめでとうございます。

昔の遊び

2016年2月12日 10時55分

 白く輝く大山が美しい朝、一日が始まりました。

 今日から1年生の各クラスでは、おじいさんやおばあさんに学校にお出でいただいて、一緒に日本の伝統的な遊び体験をしていきます。よろしくお願いします。
 コマ回しを習ったり

 おはじきをしたり

 けん玉やヨーヨーにも取り組みます。


 少し練習が必要なものもありますが、目に見えて出来るようになっていく達成感はもちろん、おじいさんやおばあさん、友達とふれあいながら遊ぶことのおもしろさ、楽しさが感じられることと思います。昔ながらの遊び、ご家族でいかがでしょうか?

2時間目は

2016年2月10日 10時08分

 今日の2時間目、保健室へ向かう4年生に出会いました。今年3回目の身体測定と合わせて、インフルエンザの予防のため「飛沫感染」について学習をしました。

 中部地区でも学級閉鎖が行われる学校が出始めました。しっかり予防に取り組みましょう。
 さて、大会議室の前を通りかかると2年生が集まっています。6年生を送る会に向けて何やら秘密の練習が始まるようです。何が出来上がっていくのか楽しみです。

 ホールでは6年生の雅楽鑑賞が行われています。今回は舞楽も披露されています。

 美しい舞に引き込まれました。


 普段、目にすることの少ない雅楽ですが、日本の豊かな文化を感じる事ができました。ありがとうございました。

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/