重要

5時間目

2016年1月27日 14時27分

 5時間目の5年生、版画の彫りが進んでいます。

 一彫り一彫り丁寧な仕事、集中力もすばらしい。

 4年生の教室では社会科の学習、熱心にノートに書き込み

 「姫路城とまちづくり」の学習に取り組んでいます。

 3年生は、版画の摺りが始まっていました。丁寧に着色して

 写りを確認しながら作業が進んでいきます。

 これは!学校の工事現場にあったパワーショベル、よく観察しましたね。


 みんなが集中して学習を進めている姿に感心しました。うれしいですね。

よろしくお願いします。

2016年1月26日 14時01分

 5年生がこども園との交流会に出かけています。

 こども園のこどもたちといっしょに自分たちが準備した遊びに取り組みます。上手に出来るかな?

 他のクラスも順に交流へ出かけます。2月17日の新入生体験学習でも5年生が新入生の案内をしたり、一緒にゲームをしたりします。最上級生の顔になってきましたね。

むかしむかし・・・

2016年1月26日 13時54分

 今日は1、2年生のこどもたちへ「昔話お話会」が開かれています。湯梨浜町に伝わる天女伝説 「天女のはごろも」 のお話もありました。

 3時間目の2年生も

 物語の世界に引き込まれました。


 ボランティアのみなさん、ありがとうございます。

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/