安全のために
2015年2月12日 12時03分 今日の2時間目は避難訓練が行われました。学校に不審者が侵入したとの想定で訓練が行われます。
3分で全員集合完了、整然と集合する事ができました。
全体指導の後、6年生は「つかえる」について事後指導がありました。
体育館に残って学級指導を行った学級もありました。
こどもたちの安全を脅かす事件や事故が続いています。わたしたちの羽合小学校でも取り組みを進めなければなりません。
今日の2時間目は避難訓練が行われました。学校に不審者が侵入したとの想定で訓練が行われます。
3分で全員集合完了、整然と集合する事ができました。
全体指導の後、6年生は「つかえる」について事後指導がありました。
体育館に残って学級指導を行った学級もありました。
こどもたちの安全を脅かす事件や事故が続いています。わたしたちの羽合小学校でも取り組みを進めなければなりません。
昼休みの保健室では保健委員会が歯の染め出しをしています。磨き残しはないかな?
自分の歯磨きで足りないところがよくわかります。
健康な歯と口をいつまでも守って下さいね。特に低学年のこどもたちはご家庭でも仕上げ磨きをお願いします。スキンシップも大切です。
今日の昼休み、吹雪の校庭を見ると、こどもたちの姿が!!
雪だるまを作ったり、雪玉を投げ合ったり
ブランコも滑り台もこどもたちでいっぱいです。
元気!元気!寒さを吹き飛ばす勢いでした。すごい!!
鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。
https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst
本サイトは、対象者限定のサイトです。
文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成) 国語・算数プリントが活用できます。 https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成) 適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成) 「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
〇NHK for school いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/