日誌

岩美高校第34回定期演奏会

2020年2月10日 14時38分

2月9日(日)の午後、岩美町中央公民館「いわみんホール」で岩美高校吹奏楽部の定期演奏会が開かれました。その会にゲストとして本校吹奏楽部が今年も招待されています。岩美町がスイングするくらい岩美高の「ブルー・マーティン・ジャズ・オーケストラ」の演奏は軽やかでしたが、岩美中吹奏楽学部の生徒もその演奏の一部に加わり頑張っていました。一緒に演奏を始めたのは午後2時半くらいでしたが、会場は超満員になり立ち見の方も大勢いたようです。これまでも吹奏楽部の皆さんは地域の行事で数多く演奏してくれましたが、本日も高校生との素晴らしいコラボ演奏を披露してくれました。顧問の先生、部員の皆さん本日もありがとうございました。

  
  

ステファニー先生離任式

2020年2月5日 18時11分

本校ALTであるステファニー先生の離任式を5時間目終了後に行いました。通常ALTの方は1~2年で異動されることが多いですが、ステファニー先生は岩美町に4年間も勤務してくださいました。町内の4校(小3、中1)の授業に出ていただきましたが、その誠実な仕事ぶりや向上心にあふれる姿は、我々も学ぶべき点が多かったと感じています。また、日本語も大変堪能で読み書きにおいて素晴らしい力をお持ちでした。今後は鳥取市にお住まいになられますが、機会があれば岩美中に顔を出していただきたいですね。ステファニー先生、4年間本当にありがとうございました。

  
  

交流給食会

2020年1月28日 14時20分

先週金曜日、本校で試食を兼ねた給食交流会がありました。地元の食材生産者の方、JA岩美支店長、大山乳業、県学校給食会、県畜産農協、給食センターなど日頃よりお世話になっている関係機関より7名の方がいらっしゃいます。この日の献立は牛すじカレー、鶏肉のマーマレード焼き、ラッキョウサラダ、ごはん、牛乳でしたが、7名の方と1,2年生給食委員でテーブルを囲み食事をしました。その中で生徒は「どんなことに苦労なさっているか、生産や調理で気を付けていること、うれしいと感じるとき。」など様々な質問を行いましたが、お話を聞くたびに給食提供とは自分たちが思っている以上に苦労があることを感じていました。毎日当たり前のようにいただいてる給食ですが、あらためて感謝の気持ちで食べましょう。関係者の皆様、これからもよろしくお願いいたします。

    

町研授業研究会

2020年1月22日 18時19分

本日の5時間目に岩美中学校の授業公開を行い、放課後小中合同の研究会を開きました。指導・助言をしてくださるのは明星大学(東京)の今野貴之(こんの たかゆき)先生と東部教育局の渡邊由美指導主事で、今野先生には第2回目の研究会でもお世話になりました。多くの先生方が教室に入られましたが、生徒が主体的に学ぼうとする姿が見られたり積極的に話し合いに参加する姿が見られたりして、本校の取り組みが一層推進していることが感じられます。また、ご指導くださいました今野先生、渡邊指導主事様、大変忙しい時期にもかかわらず授業を公開していただいた4名の先生方、ありがとうございました。
 
      
  

1年生職業調べ学習

2020年1月17日 15時07分

1年生で「職業調べ学習」が始まりました。まず、17日~24日の一週間で図書館を利用したりタブレット型端末を用いたりして調べ、最後は「職業調べ新聞」に仕上げます。出来上がった新聞については2月8日(土)の総合的な学習の時間で発表します。生徒が使用している機器は「クロムブック」と呼ばれるキーボードのついているタブレット型端末です。最新の機器ですが生徒は十分使いなして必要な情報を取り出していました。

 
 
  
 

本日の部活

2020年1月16日 16時48分

本日の部活動の様子です。1年生はインフルエンザが原因で部活停止中で2年生のみの活動ですが、少数ながら黙々と練習に取り組んでいます。週末には再び1,2年そろって部活ができます、待ち遠しいですね。
  
 
 

澤田夫妻の生き方に学ぶ

2020年1月10日 14時24分

今日の午後、前敬愛高等学校校長の小山富見男先生にお越しいただき、澤田美喜さん、澤田廉三さん、エリザベスサンダースホームについての講演をしていただきました。4月に行う修学旅行に向けての学習です、詳しくは2年生のHPをご覧ください。
  
  

3学期始業式

2020年1月6日 13時18分

本日より岩美中学校の3学期がスタートです、1時間目は始業式でした。校長先生は講話の中で新年の挨拶をされましたが、「これからの世の中で求められる人材は創造的な発想でクリエイティブな仕事のできる人」「仕事とは世の中に新しい価値を創造すること」など、生徒に対し将来求められる人材についてのお話もされました。また、シドニーオリンピックで金メダリストの高橋尚子さんのエピソードも紹介しながら努力の大切さについても触れられています。早朝の体育館は底冷えがしますが、生徒全員が姿勢よく聞いており中でも3年生のまなざしは真剣でした。3年生は卒業を、1.2年生は次の学年を見据えながら1日1日を大切に過ごしてほしいですね。

  
  

2学期終業式・表彰伝達式

2019年12月25日 11時31分

本日は2学期最終日です。終業式の前に表彰伝達が行われました。2学期の後半に行われた弁論大会、競書会、アンサンブルコンテスト、バドミントン県新人戦などの各種大会で優秀な成績を収めた生徒が表彰されました。引き続いて終業式では今年1年の振り返りを生徒一人一人が行うことの大切さや、休み中のお手伝いの意味などについて校長先生がお話をされました。11日間の休みですが、生徒の皆さんは規則正しい生活と健康に留意して過ごしましょう。また、保護者の皆様や地域の皆様の温かいご支援のおかげでこの1年無事終えることができました。感謝の気持ちでいっぱいです、来年もよろしくお願いいたします。 

  
  
  

メディアと上手につきあう

2019年12月23日 13時38分

19日(木)、鳥取県情報モラルエデュケーター法務省人権推進委員の今度珠美(いまど たまみ)氏をお招きし、1年生を対象にメディアとの上手な付き合いかたについてご講演いただきました。今度氏はLINEに振り回されないためのポイントや情報を勝手に利用されない設定の仕方、ツイッター・インスタグラムの注意点、TikTokなどの動画サイトの危険性についてわかりやすく説明してくださり、メディアの上手な使い方についてアドバイスしていただきました。スマホ・タブレット端末などは大変便利な機器ですが、使用方法を誤ると大きなトラブルに巻き込まれる危険性もあるので正しい使用方法について学ぶことは重要です。