5月行事予定

1日(月)代休(4/30)

2日(火)前期生徒総会・JRC入会式

     岩美町教育研究会定期総会(午後)

9日(火)1年特別時間割4限、2・3年特別時間割6限

     とっとり学力・学習状況調査(全学年)

10日(水)1年氷ノ山宿泊研修(~11日)

      3年全国学力・学習状況調査 英語(話すこと)

11日(木)3年第1回実力テスト 

      春の交通安全運動(~19日)

12日(金)第1回教育相談アンケート

15日(月)生徒集会

16日(火)2年歯科検診  「いじめと心のアンケート」

17日(水)若鷲あいさつ見守り隊活動(2年1組)7:30~

      1年夏服販売日 7:40~8:10 1Fホワイエ

                 「いわみ未来塾」開講式15:30~(町中央公民館)

18日(木)1年歯科検診  アイ・チェック検査

19日(金)第1回運営委員会、第1回PTA執行部会  19:00~

22日(月)眼科検診(全学年)

23日(火)中間テスト直前基礎学力テスト  質問教室①

24日(水)若鷲あいさつ見守り隊活動(2年2組)7:30~

25日(木)チャレンジデー(ノーメディアデー)

      質問教室②

26日(金)中間テスト(1~5限) 全校応援練習(6限)

30日(火)人権アンケート

今後の日程およびお知らせ

岩美中学校電話対応について

(1)電話対応時間

【平日】午前7時45分~午後6時30分(4月~10月)

    午前7時45分~午後6時(11月~3月)

      (※土・日・祝日・学校閉庁日を除く)

  ※電話対応時間外で子どもの安否不明や事故・災害等の緊急事態

  が起こった場合や新型コロナ感染症に関わる至急の連絡について

  は夜間・休日の対応と同様に岩美町教育委員会事務局にご連絡く

  ださい。

【長期休業】 午前8時30分~午後4時30分  

お知らせ

「お子さんが新型コロナウィルス感染症にかかったら」.pdf

鳥取県子育て・人財局家庭支援課より「お子さんが新型コロナウィルス感染症にかかったら」という内容に関して、家庭で見守るポイントや脱水症の予防法などについてお知らせがありました。ぜひご活用ください。

新型コロナウィルス感染症に係る鳥取市陽性者コンタクトセンターの案内について

新型コロナウイルス感染症の陽性者または濃厚接触者の行動制限期間等について、岩美町の管轄である鳥取市陽性者コンタクトセンターのホームページに総合窓口の連絡先や行動制限等に関するQ&Aが示されています。

<鳥取市陽性者コンタクトセンター>

https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1662005650766/index.html

令和5年度新型コロナウイルス関連情報他

 岩美中学校では以下のことを継続しています。
・教室 机を離す(テスト時と同様)
・換気の徹底 → 常に空気が流れている状態をつくる
生徒(職員)注意事項について
朝・日中の健康観察をしっかりする
  →体調不良者は保健室へ→早退(37℃以上の場合)
② 給食前は、石けんでの手洗い・アルコール消毒を徹底し、手を清潔に保ったまま食事をする

③ マスク着用(基本は個人の判断)

日誌

激励会

2023年6月2日 19時30分

今日の放課後、激励会を開催しました。明後日4日(日)のサマーブラスコンサート、来週8日(木)~10日(土)の第19回東部地区中学校総合体育大会に向けて応援団員が中心となって行いました。さあ、236名の若鷲たちよ、さらに熱くはばたいていこう!

吹奏楽部の演奏により堂々と入場です。

IMG_1790

IMG_1792

IMG_1795

応援団員の熱い気持ちが伝わってきます!

IMG_1798

IMG_1801

校長先生から激励のあいさつです。「君たちはどう生きるか」という書物の内容に触れ、大会本番まで支えてくれた多くの存在に気づき感謝できる人であってほしいとステージ上の選手のみならず、周りの全校生徒へも熱く語られます。

IMG_1803

IMG_1805

IMG_1808

生徒代表あいさつは3年生の池田くん。マナーでも優勝できるように頑張ってほしいとエールを送ります。

IMG_1809

三、三、七拍~子!!

IMG_1811

IMG_1812

各部活動の代表生徒が激励のお礼と意気込みを伝えます。

IMG_1824

校舎に飾られた各学年からの応援メッセージもとても気に入っています。みんな、ありがとう!

IMG_1746

IMG_1747

IMG_1749

IMG_1750

IMG_1751

”若鷲タイム”って何?

2023年6月2日 09時27分

本年度から、毎週水曜日の帰り学活前に導入した「若鷲タイム」。全学年(全クラス)で取り組みます。ねらいは「よりよい人間関係づくりの方法を学ぶ」「話すとき、聴くときのルールや態度を身に付ける」「身に付けた力を授業のグループ活動等に生かす」です。わずか10分間の活動ですが、生徒も教員も楽しく活動していました。今週は「アドジャン」という内容で、「仲間の発言を相手の目を見て聴くことで、相手を大切にする気持ちを育てる」ことがねらいです。詳細についてはぜひお子様に聞いてみてください。

まず、教員が活動の内容やルールについて説明します。

IMG_1734

「アドジャン」(「アド」:足す と「ジャン」:ジャンケンの造語)をして、これから始める話題のお題を決めます。

IMG_1735

さて、どのお題に決まったかな?

IMG_1736

フリートーク開始!「好きな食べ物」「おすすめの本や漫画」「最近うれしかったこと」など話題は尽きません。

IMG_1737

お互いの回答について質問などをして親睦を深めます。

IMG_1740

IMG_1738

最後にクロムブックを使って振り返りを行います。

IMG_1745

待ってました! 若鷲あいさつレンジャー!

2023年5月31日 14時53分

本日の若鷲あいさつ見守り隊活動は2年3組保護者の方々にお世話になりました。今週も朝お忙しい中にもかかわらず、多くの方々にご参加いただき、ありがとうございました。そして、今年度初の「あいさつレンジャー」登場に生徒はもちろん、保護者や地域の方々に大絶賛でした!特に1年生にとっては憧れの存在?になっているとか...。これからも中学校から地域に”元気”をお届けしたいと思います。

IMG_1716

IMG_1717

IMG_1727

IMG_1720

IMG_1728

全校応援練習で魅せた”岩美中魂”!

2023年5月26日 19時21分

本日、生徒は1限~5限の中間テストも頑張りましたが、6限に校庭で行った全校応援練習ではさらに熱い取り組みを見せてくれました。応援団員が中心となって全校生徒を引っ張り、さらに最上級生の3年生が1・2年生の後輩を導いて応援練習をする姿はさすが岩美中生でした。コロナ禍ではこのような異学年交流を実施する機会もなく、なんとか縦割り活動を取り入れて岩美中学校全体で盛り上がっていきたいと考えていました。今後も工夫しながら生徒主体の活動を取り入れていき、本年度の学校経営のキーワードである「自律」を推進していきたいと考えています。

IMG_1672

IMG_1674

IMG_1677

IMG_1678

IMG_1682

IMG_1685

IMG_1688

IMG_1689

IMG_1690

IMG_1692

IMG_1699

IMG_1702

IMG_1709

1学期中間テスト

2023年5月26日 10時48分

全学年で1学期中間テストに取り組んでいます。どの学年の生徒も真剣に向かい頑張っています!特に1年生にとっては中学校に入学して初めての定期テスト。これまで各自がフォーサイト手帳を使って予定を組み、準備してきたテスト勉強の成果をぜひ発揮してほしいです。そして、もっと大切なのは来週月曜日から返却される自分の答案用紙です。点数だけでなく、この問いについてはどう取り組むべきであったのかなど、しっかりと振り返ることを大切にさせたいです。

1年生の様子です。

IMG_1654  IMG_1658

IMG_1656

2年生の様子です。

IMG_1664  IMG_1665

IMG_1666

3年生の様子です。

IMG_1659  IMG_1660

IMG_1663

若鷲あいさつ見守り隊活動

2023年5月25日 09時04分

先週の2年1組から始まりました本年度の「若鷲あいさつ見守り隊活動」。昨日は2年2組保護者の方々にお世話になりました。朝お忙しい中にもかかわらず、多くの方々にご参加いただき、ありがとうございました。「おはようございます!」「元気?」などと温かい声掛けをしていただき、生徒たちも嬉しそうにあいさつや返事をしていました。「あいさつは心と心の架け橋」であると改めて感じさせていただいた朝のひとコマでした。本年度もPTAや地域の方々に大変お世話になりますが、よろしくお願いいたします。

IMG_1631

IMG_1637

IMG_1643

IMG_1634

IMG_1644

IMG_1647

IMG_1653

第1回運営委員会・第1回執行部会

2023年5月23日 18時13分

5月19日(金)お忙しい中、R5年度PTA役員の方々にお集まりいただき、本年度の委員長・副委員長が決定しました。その後、新旧役員の引継ぎが行われ、今後の各学年や各専門委員の具体的な活動などが話し合われました。コロナ禍でも行事の内容を工夫したりして活動を行ってきましたが、今後も様々な方面からご意見をいただきながら、岩美中学校のPTA活動を展開してまいりますのでご理解・ご協力をよろしくお願いします。

IMG_1588

IMG_1593

IMG_1591

IMG_1596

IMG_1599

IMG_1603

1年応援練習

2023年5月23日 17時53分

毎年恒例の1年生応援練習です。26日(金)の全校応援練習で行う応援歌や応援の仕方を覚えてもらうのがねらいです。そして来月上旬の激励会に向けて、応援団の先輩たちが熱心に、丁寧に教えてくれました。”本物の岩美中生”になるために一生懸命頑張っています! 

IMG_1573

IMG_1575

IMG_1576

IMG_1580

IMG_1585

IMG_1584

生徒の 生徒による 生徒のための生徒集会

2023年5月18日 14時49分

今年度も生徒会執行部による生徒集会を適宜、開催しています。今月は岩美中学校の生徒が自身の予定や振り返りなどで使用している「フォーサイト手帳」の活用の仕方について、また1年生と3年生の学年長からは「氷ノ山宿泊研修」「東京修学旅行」について報告がありました。行事についてはただ楽しかったという感想ではなく、それぞれの意味や意義についてしっかりと説明し振り返ることができました。2年生はいよいよ来月21日~23日に実施する職場体験学習「わくわくチャレンジ in IWAMI」の準備に取り掛かっていますので、また報告させていただく予定です。

IMG_1486

IMG_1487

IMG_1497

IMG_1499

IMG_1500

IMG_1501

休日の部活動についてのお知らせ

天候が荒れる場合の部活動について
土日の部活動については、
朝6時の時点で以下の警報(特別警報)が出ていれば、その日の部活動は実施しません
・大雨(土砂災害、浸水害)警報 

・洪水警報    (波浪警報、高潮警報は除きます)