魚を釣って数えよう
2022年9月15日 17時00分
中学部C組の国数自の時間に、魚釣りに取り組みました。始めに、「なにがつれるかな」という紙芝居を読み、釣るという言葉について学習しました。次にポイやおたま、スプーンを使って、手の動きの強さを調整したり、対象となる魚をよく見たりしながら2人とも釣ることができました。釣った魚は先生と一緒に数え、「1つ」や「いっぱい」を学びました。今後も生徒達が興味を持っている活動を通じて、国語や数学の力を高めていきます。
【行事予定】
4月23日(水)参観日・PTA総会
【更新情報】
【感染症等の予防について】
平日の午前8時から午後5時までにお願いします。
※ 午後6時から翌朝7時50分までは留守番メッセージとなります。皆さまのご理解、ご協力をお願いします。
【令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催について】
令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催する予定としています。
参加する方は、関係書類を参照の上、所定の期日までに申込書を提出してください。
詳細は、メニュー「福祉セミナー」を参照してください。
中学部C組の国数自の時間に、魚釣りに取り組みました。始めに、「なにがつれるかな」という紙芝居を読み、釣るという言葉について学習しました。次にポイやおたま、スプーンを使って、手の動きの強さを調整したり、対象となる魚をよく見たりしながら2人とも釣ることができました。釣った魚は先生と一緒に数え、「1つ」や「いっぱい」を学びました。今後も生徒達が興味を持っている活動を通じて、国語や数学の力を高めていきます。