ひまわり分校校舎
 
 

 

◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
 ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
 ※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。

お知らせ

 今年度 第2回目の学校公開を開催します。

  令和7年11月13日(水)・14日(木)

 たくさんの方々の御来校をお待ちしています。

 詳しくは、『学校公開日 | 鳥取県立鳥取聾学校ひまわり分校』 のページへ

学校日誌

みんなで協力して作ったカレーは最高です!宿泊体験学習2日目(小学部)

2025年9月24日 10時20分

2日目は朝からあいにくの雨でした。みんなでおいしいカレーを作ろうと一致団結。まきわり、材料を洗う、切る、火を燃やし、火加減を見る、炒める、片付けるなど友だちと分担し合って、声を出し合い、てきぱきと作業を進めていきました。みんなで作ったカレーの味は最高でした。2日間を通して、本校、分校の友だちが仲良くなり、社会のルールやマナーを経験で知り、ふるさとの自然の楽しさやすばらしさを学びました。この経験を今後の学習活動に生かしてほしいです。

IMG_0395 IMG_0402 IMG_0424 IMG_0471

 IMG_0494 IMG_0508 IMG_0520IMG_0525

自然満喫!宿泊体験学習1日目(小学部)

2025年9月22日 16時05分

4年生は、宿泊体験学習を大山青年の家で行いました。今回は1日目について紹介します。JRやバスなどの公共交通機関を使い、大きな荷物を背負って目的地まで移動しました。自然のものを利用して制作したウッドクラフトでは、それぞれが思いのままに写真立てを完成させました。谷川探検では、大山の冷たく、勢いのある水に大興奮しました。川の勢いに転んだり、負けそうになることもありましたが、本校の友だちが手を差し伸べてくれる場面がありました。キャンプファイヤーでは、火の神から4つの火をもらい、「自律、向上、友愛、奉仕」の言葉について誓いました。火が照らす中、スタンツは猛獣狩りなどのレクリエーションで笑いの渦が巻き起こっていました。友だちと行う楽しさを満喫しました。星空観察では、美しい星空を眺め、格別な夜となりました。夜はみんなぐっすり眠りました。

IMG_0034 IMG_0074 IMG_0163  IMG_0960

IMG_1246 IMG_1302 IMG_1318 IMG_0281  

ある日の昼休憩のひとコマ

2025年9月17日 14時21分

今日は宿泊学習や交流学習などで不在の学年が多く、学校全体が少し静かな一日。小学部はいつもの半分の人数…少しさみしいですね。

そんな昼下がり、ある教室には1年生と6年生、先生2人が集まって何やら盛り上がっている様子!

のぞいてみると、みんな蝶やお花、脳みそ(?!)のお面をかぶっています。どうやらこのゲーム、プレーヤーは自分のおでこに貼られたカードの絵が何かを当てるため、いろいろな質問を考えてほかの人に聞きます。しかしその質問は「はい」か「いいえ」でしか答えられません。答えを推察したり答えに近づくために質問を工夫する力が必要です。

難しそうですが、子どもたちはお互いの反応を見て時折笑い声を出して楽しんでいました。

人数が少なくても、異学年でも、先生も入ってみんなで楽しめる。ひまわり分校の良さのひとつです。

IMG_0128  

IMG_0134