マラソン大会に向けて
2015年10月26日 07時26分からっと晴れて、暖かくて涼しい。そんな運動日和が続いていますね。そんな好天の中、5年生は10月30日(金)に行われるマラソン大会に向けて、毎日走っています。「えっ!この子も!?」と思うような、普段運動している姿をあまり見ない子も、一生懸命走っています。最後まで、真剣に走り抜く姿に期待です!
5月8日(木)の献立
大山小麦コッペパン、牛乳、ハンバーグデミグラスソース、ABCスープ、ブロッコリーサラダ
5月9日(金)の献立
ご飯、牛乳、玄米入りつくね、肉じゃが、おかか和え
からっと晴れて、暖かくて涼しい。そんな運動日和が続いていますね。そんな好天の中、5年生は10月30日(金)に行われるマラソン大会に向けて、毎日走っています。「えっ!この子も!?」と思うような、普段運動している姿をあまり見ない子も、一生懸命走っています。最後まで、真剣に走り抜く姿に期待です!
4年生は、社会科見学で鳥取市にある「いなば・エコリサイクルセンター」と「神谷清掃工場」に行きました。エコリサイクルセンターでは、プラスチックのごみがさらに細かく種類別に分別され、リサイクルされることを学習しました。清掃工場では、自分たちの出している燃えるごみがどのように処理されているかを学習しました。今後、処理できないごみは絶対に出さず、ごみを分別して出すことをさらに強く意識できた見学になりました。
国語の学習で、2年生は今回、家族に「ありがとう」を伝えようということをテーマに手紙を書きました。一人一人が「いつもおいしいご飯を作ってくれてありがとう」「洗濯をしてくれてありがとう」など、日頃あたり前と思っている家族の支えや応援について、改めて振り返るきっかけとなりました。
6年生の図工では、「12年後のわたし」というテーマで学習をしています。将来の仕事や趣味を楽しむ様子を製作しています。針金で骨組みを作り、紙粘土で肉付けをし、着色していきます。関節の動きや、服のしわなど細かいところまで工夫が見られます。少しずつ、何をしている姿か見えてきましたね。完成が楽しみです。
5校時、全国訪問おはなし隊がやってきました。楽しい絵本の読み聞かせや、大型紙芝居を聞いたあと、キャラバンカーへ。キャラバンカーの中は、図書室になっていて、たくさんの本があり、みんな夢中になって本を選んでいました。本の楽しさを改めて感じたひとときでした。
9月15日(火)に、5年生で梨の収穫をしました。秋晴れの空の下、GTさんから教えてもらったとおり、1個1個大切に収穫していました。その場で取れたての梨をガブリ!「おいしい!」と言いながら全員が1個丸々食べました。台風なども乗り越え、大きく育った梨を家の人にも届けようと、うれしそうに持って帰りました。
9月29日(火)の2校時に地震を想定した防災訓練を行いました。本年度2回目の防災訓練とあって、子どもたちも職員も、「おさない はしらない しゃべらない もどらない」を意識して、スムーズに避難することができました。今回は、実際に地震が起きたときを想定して、集団下校に備えた訓練も行いました。校庭に避難後、登校班長が部落カードを持って整列させました。初めての訓練でしたが、素早く行動し、整列することができました。