6年 修学旅行 1日目
2016年6月28日 16時25分 6月10・11日、天候にも恵まれ、子どもたちにとって思い出に残る修学旅行になりました。
まず最初の見学地は、改修工事を終えた『姫路城』。別名『白鷺城』とも呼ばれ、白色が印象的な城ですが、子どもたちも、その白さに驚いていました。
次に訪れたのは、世界最古の木造建築で知られている『法隆寺』。見学地の天候は、ここが一番よかったように思います。晴天の空が五重塔をより一層美しくさせていました。
その次は、東大寺。『奈良の大仏』とたくさんの『鹿』がいた『東大寺』は、子どもたちも大変印象深かったようです。『大仏』の大きさに圧倒されていました。そして、大仏の見学で定番の『鼻の穴と同じ大きさの柱の穴』くぐりは、見事、みんなが通ることができ、周りのお客さんからも拍手が起こりました。
その夜は、1日の疲れもあったのか、どの部屋もすぐに夢の中・・・