今日の給食

5月2日(金)の献立

ご飯、牛乳、鶏肉の塩こうじ焼き、にらのみそ汁、れんこんの炒り煮

IMG_9727

5月7日(水)の献立 ※端午の節句献立

ご飯、牛乳、かつおフライ、若竹汁、アスパラのごま和え、ちまき

R6学校要覧写真

6年 修学旅行 2日目

2016年6月28日 17時18分
   2日目最初の見学地は清水寺。3種類の水を飲む『音羽の滝』が有名ですが、清水の舞台の上に立った子どもたちは、その高さに驚き、また、木だけで作られていることを知って、さらに驚いていました。「3つの水の中で、どれを飲もうかなぁ」と悩んでいましたが、一番人気は、健康だったようです。
   二条城では、城の大きさやふすまの絵、庭の広さや美しさにとても感動していました。何よりここの見学の目玉は『うぐいす張り』。見学の最後には、床下に潜ってその仕組みを実際に見ることができました。

 金閣寺は、土曜日ということもあり、一般の観光客が一番多かった見学地でした。金閣寺が見えた瞬間、驚きと興奮を感じていました。やはり、金色は子どもたちの心を動かすのですね。
   最後の見学地は映画村。幸いにも、修学旅行の団体が少なく、しっかり遊べました。アトラクションの中でも1番の人気だったのが『お化け屋敷』。入る前に係の方が「一度入ったら、やめて戻れないから、無理だと思ったら無理しないでね。」の言葉に、何人かは並んでいた列から外れ、外で待機に…また、出てきた子どもからは、大泣きや、「めちゃめちゃこわかったー」の声。でも、こうして友だちと一緒に体験したことは、一生の思い出になることでしょう。2日間で一番楽しそうな表情が見えました。